• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

摂食・嚥下機能に関わる中枢と末梢の制御機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390431
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

井上 誠  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00303131)

研究分担者 堀 一浩  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70379080)
谷口 裕重  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (80529636)
辻村 恭憲  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00548935)
中村 由紀  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70452779)
真柄 仁  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (90452060)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード咀嚼 / 嚥下 / 歯科 / リハビリテーション
研究成果の概要

ヒトならびに動物実験により,1)末梢性の嚥下反射誘発は口腔感覚の影響を受けないものの,咀嚼運動や咀嚼中枢の影響により抑制を受ける,2)嚥下反射誘発をもたらす末梢刺激によって咀嚼運動パターンそのものは変化しないことから,運動パターン制御に関わる相互の機能連関は乏しい,3)嚥下運動誘発に関わる上位脳からの入力と末梢からの入力の効果には相関があることから,これの個人差は共通する神経回路である脳幹に由来する,4)条件付けされた咽頭への末梢刺激によって,随意性嚥下に係わる神経回路は短期的には抑制されるが,可塑性変化によって興奮性の増加をもたらす可能性があることを明らかにした.

自由記述の分野

嚥下障害学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi