研究課題/領域番号 |
24390437
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
牧平 清超 九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (80304450)
|
研究分担者 |
永留 初實 九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (30284516)
篠原 義憲 九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (00423533)
本田 雅規 日本大学, 歯学部, 准教授 (70361623)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | TRAF1 / 骨吸収 / 破骨細胞 / 膜通過 |
研究概要 |
外来刺激による骨吸収の一部は,破骨細胞の分化を促進させる主な因子であるReceptor Activator of NF-kB Ligand(RANKL)の発現が促進し, 破骨細胞が活性化されることで引き起こされていると考えられている. 我々はTNF Receptor-Associated Factor (TRAF) Familyの属する分子の中で,TRAF1が破骨細胞の分化を負に制御していることを報告している.これらの知見をもとにマウスおよびヒトにおいて保存されているTRAF1タンパクの配列の中でいくつかの抗原候補部位を含むペプチドを合成し,in vitroにおける破骨細胞の活性抑制効果を検討した.また, アルギニンに富むペプチドは細胞膜を透過し細胞内送達能があることが知られていることから,決定したTRAF1由来アミノ酸配列のC末端に,アルギニン11残基を付加したペプチドを合成した (T1およびT2).さらにコントロールとしてアルギニン11残基のみからなるペプチド (11R) を準備した. 平成24年度の結果より,TRAF1由来ペプチドであるT1は, RAW264.7細胞の細胞質内へ取り込まれ,可溶性RANKLによるRAW264.7の破骨細胞様細胞への分化を抑制することが示された.さらに本年度はT1が培養細胞に与える細胞毒性について検討し動物実験へと展開する基礎的データを収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成24年度に破骨細胞の分化を抑制するTRAF1由来の膜通過型ペプチドのスクリーニングを行った。RAW264.7細胞のin vitroの実験系を用いて、2種類の破骨細胞の分化を抑制する効果を有した膜通過型のペプチドに絞り込むことができた。平成25年度はさらに絞り込んだペプチドの細胞毒性について検討を行うに至ったことから、実験計画はおおむね順調にすすみ成果を挙げていると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、平成25年度に開始した動物実験を継続する。研究補助者をさらに充実することによって動物実験の効率化をはかり研究を遂行する。この期間で得られた結果をとりまとめ、成果発表を国内および国外の関連学会で積極的におこなっていく予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度は一部の動物実験の進行が遅くなったため、経費の一部を使用しなかった。 平成25年度は一部の動物実験の進行が遅くなったため、経費の一部を平成26年度に繰り越し動物実験を遂行する。さらに平成26年度は、平成24年度と25年度の研究で絞り込み細胞毒性の少ない骨吸収抑制剤の候補となったTRAF1由来の膜通過型ペプチドの骨吸収抑制作用を検討する。
|