• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歯の発生における歯数制御機構の解明と再生医療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390441
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関東北大学

研究代表者

中村 卓史  東北大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (90585324)

研究分担者 阪井 丘芳  大阪大学, 歯学研究科(大学院), 教授 (90379082)
齋藤 正寛  東北大学, 歯学研究科(大学院), 教授 (40215562)
連携研究者 福本 敏  東北大学, 歯学研究科(大学院), 教授 (30264253)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯 / 上皮 / エピプロフィン / 細胞増殖 / Transit Amplifying cells / Notch / 運命決定 / 分化
研究成果の概要

本研究では、新規転写因子エピプロフィン(Epiprofin)の歯原性上皮細胞の増殖と分化、そして歯胚の組織発生過程での歯数制御における役割と作用機構の解明を目的としている。歯数制御に関しては、Epfn KOの解析により、歯原性上皮細胞の分化阻害に加え、細胞の増殖活性とアポトーシスの低下に起因し、ゆっくりと持続的な上皮の間葉組織への陥入と枝分かれにより引き起こされている事が示唆された。この現象を、ケラチノサイトを用いて解析した結果、Epfnは幹細胞から産生されるTransit Amplifying 細胞の増殖、Notchシグナルを介して、細胞の運命決定に関与していることが明らかとなった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi