研究課題/領域番号 |
24390442
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
森田 育男 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (60100129)
|
研究分担者 |
小牧 基浩 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (30401368)
岩崎 剣吾 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (40401351)
小野寺 光江 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (50376703)
中浜 健一 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (60281515)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 歯周組織 / 組織再生 / エキソソーム / 抗炎症 |
研究実績の概要 |
昨年度までに、歯周病モデルの開発とそのモデルを用いて歯根膜由来間葉系幹細胞の移植効果を調べた。本年度は、この移植された細胞が自ら歯周組織へ分化することにより再建を促しているのか、移植された細胞から放出される種々の増殖因子やエキソソームなどの顆粒により効果が発揮されるのかに関し検討を行った。その結果、欠損部位への骨髄細胞の集積が認めらる一方、移植した細胞は欠損部位に長期間保持される現象は認めらず、細胞から放出される因子が大きな役割を持っていることが明らかとなった。そこで、この因子を調べたところ、血管新生因子であるVEGFが重要な役割を持つことが明らかとなった。さらに、他家移植の可能性を追及するため、ヒト胎盤組織より間葉系幹細胞を単離し、その培養液中のエキソソームの解析を行ったところ、このエキソソームには、抗炎症作用を持つ因子(マイクロRNAを含む)の存在が確認された。さらに、興味深いことに、これら間葉系幹細胞から放出されるエキソソームをヒト線維芽細胞に添加したところ、種々のES細胞関連遺伝子の発現が上昇するとともに、エキソソーム処理した線維芽細胞を分化促進培地で培養したところ、骨芽細胞、脂肪細胞、軟骨細胞に分化することが明らかとなった。 以上の結果より、移植した間葉系幹細胞は、自ら分化して組織再生を行うだけでなく、種々の因子を放出して周囲の環境の変化(抗炎症、血管新生など)をもたらすとともに、周囲の細胞の脱分化を介して、再生を促していることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|