研究課題/領域番号 |
24390443
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
川瀬 知之 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90191999)
|
研究分担者 |
奥田 一博 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00169228)
田中 孝明 新潟大学, 自然科学系, 教授 (00217043)
永田 昌毅 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (10242439)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 人工高分子 / スキャホールド / 組織工学 / 骨組織再生 / 生体活性 |
研究実績の概要 |
平成27年度は引き続き多孔質足場基材の開発と骨膜細胞培養に関する基礎的研究を実施した。 1.多孔質足場材料基材の開発: 生分解性高分子であるポリカプロラクトンおよび骨の無機成分であるヒドロキシアパタイトの複合多孔質基材の作製条件を検討し、骨芽細胞様細胞の増殖に対して最適化した。また、界面活性剤を用いない非溶媒誘起性相分離法によって作製するポリ乳酸製のミクロ分離膜をさらに改良した。 2.骨膜細胞の品質管理: 基材の性質や培養法によって、加工中に細胞の形態や性状に変化がみられることがあるが、顕微鏡下でそのような変化が読み取れないDNAの損傷などについて、その履歴を検出できるようなマーカーを探索した。DNA修復マーカーといわれるタンパク以外に、holographic microscopeによる細胞の非侵襲的形態計測が有用であることを実証した。具体的には、細胞表層の粗造性などには有意差が認められなかったが、細胞の面積と平均高さと体積において、ガンマ線照射が有意な影響を及ぼすこと明らかにした。さらに、これは骨膜細胞だけにとどまらず、骨髄由来や脂肪組織由来の間葉系幹細胞においても共通した効果であることを確認した。 3.骨膜細胞のバイオメカニカル特性: 顕微鏡ステージ培養チャンバーを用いて、time-lapse撮影データをもとに細胞の走化性・運動活性を解析する手法を開発した。多血小板フィブリン(PRF)抽出物が骨芽細胞の自由運動活性を亢進すると同時に、増殖を促進することを証明した。現在、その因果関係と主要な関連分子の同定を進めている。 4.ヒト血液由来のフィブリン塊を加工することによって、加熱圧延法により難分解性のフィブリン膜を試作し、その性状解析から得た情報を新しい足場創生の参考とした。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|