• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

口腔癌のEMTを介した局所浸潤機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24390454
研究機関広島大学

研究代表者

東川 晃一郎  広島大学, 大学病院, 講師 (80363084)

研究分担者 飛梅 圭  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 准教授 (40350037)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード癌の浸潤 / EMT / 扁平上皮癌 / 口腔癌
研究実績の概要

EMTは組織形成期や創傷治癒に生じる生理的な現象であるが、炎症における組織線維化や癌の浸潤に生じる病的EMTが近年重要視されている。EMTは癌細胞の浸潤能獲得の本質であり、必須の現象である。しかし、EMTが生じた細胞のマーカーとしてE-カドヘリンとビメンチンが使われてきたが、これらには限界が生じてきた。歯肉のケラチノサイトを不死化したRT-7は、通常の培養条件下でE-カドヘリン消失とビメンチンが線維化したケラチノサイトが散見される。これら細胞をEMTが生じていると考えて良いものだろうか。我々が癌細胞においてEMT誘導モデルとしてEMT誘導転写因子Snailを用いているが、E-カドヘリン消失とビメンチンが線維化したケラチノサイトではSnailは発現していないことを確認している。では、Snailとファミリー分子であるSlugによってEMTが誘導されているのだろうか。Slugは乳腺細胞や乳癌細胞におけるEMT誘導因子として知られているが、扁平上皮では基底細胞に強く発現し、ターミナルディフェレンシエーションに関与していると報告されている。すなわち、基底細胞の不死化細胞株RT-7においてSlugは高発現し、しかもクリアーに各局在していることから、RT-7はSlugによってEMTが誘導されていることが考えられる。舌癌細胞株OM-1ではSnail存在下においてSlugのEMT誘導因子として活性化することを見い出し、これには亜鉛トランスポーターLIV1の発現が必須であることがわかった。RT-7あるいはSnailではなくSlugでEMTが誘導されていると考えられる他の口腔癌細胞株においてLIV1の発現との関連性は見いだせなかった。以上より、SnailによるEMTと、SlugによるEMTは、E-カドヘリンとビメンチンを指標にすれば同じEMTに見えるが、SlugによるEMTが病的EMTと考えにくい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

EMTは想像していたものより、一層複雑であることがデータが集積すればするほど思えてくる。我々は現在、メタステイブルなEMTモデルを用いて、一つ一つの細胞に視点をむけて解析している。細胞株における平均的な現象を観察しているわけではないので、データの取得と解析には膨大な時間と労力を要する。特に、SnailとSlugの関係性を理解することは非常に困難である。SnailとSlugのmRNA相互発現制御機構だけでは到底すべてが説明できない。

今後の研究の推進方策

癌のアイデンティティーは最後まで上皮形質であると考えている。これは、二次腫瘍巣(転移巣)ではEMTが生じた癌細胞もMETによって再び上皮形質を獲得するからである。Slugやp63はその上皮形質に深く関与している分子であるが、余りに「大物」であるため解析に苦慮している。つまり、細胞株全体の平均ではなく、細胞個々での解析によって多大な労力を要するが、このアプローチは正しい方向であるのは間違いないので、他の上皮形質を制御する分子に目を向けて解析したい。

次年度使用額が生じた理由

少額なので、誤差と考えます。

次年度使用額の使用計画

次年度に有効に使用させていただきます。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] CD44(high) /ALDH1(high) head and neck squamous cell carcinoma cells exhibit mesenchymal characteristics and GSK3β-dependent cancer stem cell properties.2016

    • 著者名/発表者名
      Seino S, Shigeishi H, Hashikata M, Higashikawa K, Tobiume K, Uetsuki R, Ishida Y, Sasaki K, Naruse T, Rahman MZ, Ono S, Simasue H, Ohta K, Sugiyama M, Takechi M
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med

      巻: 45(3) ページ: 180-188

    • DOI

      10.1111/jop.12348

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 口腔癌細胞の EMT 誘導機構における亜鉛トランスポータースイッチ2015

    • 著者名/発表者名
      植月 亮、東川晃一郎 他
    • 学会等名
      第60回 日本口腔外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-16 – 2015-10-18
  • [学会発表] Slug 発現による口腔癌の Snail 依存的 EMT 感受性の増強2015

    • 著者名/発表者名
      植月 亮、東川晃一郎 他
    • 学会等名
      第69回 日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-15

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi