研究課題/領域番号 |
24390461
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
仲野 和彦 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (00379083)
|
研究分担者 |
野村 良太 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (90437385)
根本 浩利 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 招へい教員 (80527226)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 腸炎 / マウスモデル / 肝臓実質細胞 / 免疫機構 / Streptococcus mutans / Streptococcus sanguinis / 口腔レンサ球菌 / コラーゲン結合タンパク |
研究実績の概要 |
H25年度までの研究により、マウス腸炎モデルにおいて、S. mutans TW295 株を頸静脈より感染させると腸炎の悪化が生じることを明らかにした。そのメカニズムとして、S. mutans TW295 株にような多型核白血球による貪食を受けにくい株は、血液中に残存しやすく、さらに菌体表層に Cnmタンパクが存在すると、肝臓実質細胞への局在に有利であり、局在した菌により IFN-γなどのサイトカインの産生を誘発することで免疫機構の不均衡を生じさせ、腸炎の悪化が生じることが示された。また、対象を S. mutans だけでなく他の口腔レンサ球菌にまで広げて検討を加えたところ、敗血症患者の血液から分離された S. sanguinis のような高い病原性をもつ口腔レンサ球菌が血液中に侵入することによって、同様の現象が引き起こされる可能性の高いことが示唆された。 今年度は、そのメカニズムを追求するため、新規コラーゲン結合タンパク Cbm が腸炎悪化に及ぼす影響について、動物モデルで検討した。腸炎マウスモデルに、多型核白血球による貪食を受けにくくCbm タンパクを発現しているフィンランド人の口腔より分離したS. mutans SA31 株を頸静脈より感染させたところ、有意な腸炎の悪化が認められた。また、SA31 株の Cbm タンパクをコードする cbm 遺伝子を不活化した変異株である SA31CBD 株およびその相補株である SA31comp 株について検討を加えたところ、SA31CBD 株では腸炎の悪化が緩和され、SA31comp 株では腸炎の悪化が認められた。以上のことからも、新規コラーゲン結合タンパクである Cbm が腸炎悪化に関与する可能性が示された。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|