• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

セメント質・歯根膜複合体再生を目指した人工タンパクの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390468
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京歯科大学

研究代表者

井上 孝  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20125008)

研究分担者 芝 清隆  公益財団法人がん研究会, がん研究所蛋白創製研究部, 部長 (40196415)
松坂 賢一  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (70266568)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯周治療 / 人工タンパク / セメント質 / 歯根膜 / 象牙質 / 再生 / 融合ペプチド / ビーグル犬
研究概要

1:標的物作製(セメント質片、象牙質片)
平成24年度は、象牙質片とセメント質片を人およびビーグル犬の抜去歯牙から作製し、抜歯した歯は、厚さ3mm程度の輪切りとしセメント質を除去したものを象牙質片とし、歯牙に長軸方向に切り出し、セメント質面が出るようにしたものをセメント質片とし、表面処理、滅菌後、保管し実験に使用した。実際の臨床を考えた場合、歯周病に罹患している歯牙は多くの場合セメント質が露出しているが、歯周外科治療後には象牙質の露出が多くの場合で予想される。その為両硬組織を検討対照にすることは、臨床的応用に向けても意義深いし、重要な研究である。
2:セメント質・象牙質融合ペプチドを創製
ウイルスゲノムDNAを改変することで作られた、N末端に7あるいは12残基長のランダムなペプチド配列が融合したペプチド・ファージ・ライブラリーを用いて、作製した標的物(象牙質・セメント質)に特異的に結合するアミノ酸配列を提示するファージを単離・回収した。ペプチドのアミノ酸配列の情報は、DNA情報としてファージゲノムに保存されており、ファージゲノムからペプチドのアミノ酸配列をシーケンスすることができ、このアミノ酸配列を用い象牙質およびセメント質結合ペプチドを作製した。これからモチーフ組み合わせ人工タンパク質創製技術であるMolCraftを用い、ファージディスプレイ法で創製された、象牙質結合およびセメント質結合ペプチドと既知の増殖因子や分化成長因子を融合させ目的とするペプチドを持つ人工タンパク質を創製する。これができれば、歯周組織の新治療法となることが予想される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

融合ペプチドが多数ある中で、ベストのものの抽出に手間取っている。

今後の研究の推進方策

平成24年度は概ね順調に進展したが、最終的にベストの物の抽出を行い、機能性の人工タンパク創製に向け研究を続ける。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] An artificial fusion protein between bone morphogenetic protein 2 and titanium-binding peptide is functional in vivo2013

    • 著者名/発表者名
      Y Yuasa, E Kokubu, K Kokubun, K Matsuzaka, K Shiba, K Kashiwagi, T Inoue,
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res Part A.

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1002/jbmm.34765

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral meta-molecules consisting of gold nanoparticles and genetically engineered tobacco mosaic virus.2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Tomita, S., Sawada, K., Shiba, K., Yanagi, H., Yamashita, I., & Uraoka, Y. Chiral
    • 雑誌名

      Optics express

      巻: 20 ページ: 24856-24863

    • DOI

      10.1364/OE.20.024856

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノ材料・人工タンパク質を利用した即時荷重インプラントの最適化2012

    • 著者名/発表者名
      國分克寿、吉成正雄、芝 清隆、井上 孝
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2012-11-10
  • [学会発表] 高機能ジルコニアインプラントシステムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      吉成正雄、井上 孝、松坂賢一、他
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2012-11-10
  • [学会発表] 口腔アンチエイジングからの生体制御2012

    • 著者名/発表者名
      松坂賢一、国分栄仁、國分克寿、井上 孝
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2012-11-10
  • [学会発表] 骨造成とインプラント .2012

    • 著者名/発表者名
      井上 孝
    • 学会等名
      第23回日本顎顔面インプラント学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2012-08-26
  • [学会発表] Identification of zirconia binding peptide using phage display2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, Yoshinari M, Kobayashi F, Takdea Y, Nakajima, Kokubun K, Murakami S, Matsuzaka K, Inoue T
    • 学会等名
      Sino-Japan Dental conference
    • 発表場所
      中国、成都市
    • 年月日
      2012-04-27
  • [産業財産権] FZD10結合性ペプチド2012

    • 発明者名
      飯森祐介、山形瑞恵、塩野智隆、芝清隆
    • 権利者名
      HOYA株式会社/公益法人がん研究会.
    • 産業財産権番号
      特願2012-093982
    • 出願年月日
      2012-04-17
  • [産業財産権] EpCAMに結合するペプチド2012

    • 発明者名
      芝清隆、國分克寿、菅加奈子
    • 権利者名
      公益法人がん研究会
    • 産業財産権番号
      特願2012-203464
    • 出願年月日
      2012-09-14

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi