• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

セメント質・歯根膜複合体再生を目指した人工タンパクの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390468
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

井上 孝  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20125008)

研究分担者 芝 清隆  公益財団法人がん研究会, がん研究所蛋白創製研究部, 部長 (40196415)
松坂 賢一  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (70266563)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード人工タンパク / 象牙質質 / セメント質 / 歯根膜細胞 / 再生 / 増殖因子 / 骨関連タンパク / 歯周治療
研究成果の概要

今回の実験に当たり、象牙質並びにセメント質に結合するペプチドアプタマーを選定し、生化学的検証を行った。本研究の目的達成の予備実験的に、チタン結合アプタマーとBMPにの融合より人工タンパクを作製し、筋肉内に移植したところ、筋肉内において軟骨性仮骨形成を認め、RT-PCR法により3日目から骨関連タンパク質のmRNA発現を確認した。精製は不十分ながら象牙質およびセメント質に結合するペプチドアプタマーとBMPの融合タンパクを用い、予備実験と同様の研究を行ったところ、わずかながら骨関連タンパクの上昇を認めた(未発表)。

自由記述の分野

実験病理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi