• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

医療通訳・コーディネーターの教育プログラムの看護大学と外国語大学による共同開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390479
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

金川 克子  神戸市看護大学, 看護学部, 名誉教授 (10019565)

研究分担者 松葉 祥一  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (00295768)
船山 仲他  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10199416)
藤代 節  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (30249940)
福嶌 教隆  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (50102794)
下地 早智子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70315737)
川越 栄子  神戸女学院大学, その他部局等, 教授 (80285361)
益 加代子  愛知県立大学, 看護学部, 講師 (80511922)
植本 雅治  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (90176644)
山下 正  神戸市看護大学, 看護学部, 助教 (90613092)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード医療通訳・コーディネーター / 教育プログラム開発 / 医療通訳のニーズ調査 / 外国語大学と看護大学による共同講義
研究実績の概要

①小笠原理恵(大阪大学)を招いて、一般公開講演会「国境ある医療について──事例から読み解く日本の常識 vs世界の非常識」を行った。
②医療通訳教育プログラムを開発するために、京都、神奈川、ボローニャなど、先駆的教育実践を行っている国内外の大学や自治体等の医療通訳制度や教育を調査した。
③神戸学園都市大学共用施設において、「医療通訳・コーディネータ入門」の単位互換講座を、2単位30時間(15回)で行った。今年度は神戸市看護大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学の学生8名の参加があった。学生の評価は高かったが、実践面の強化を求める声があった。
④同じ施設において、市民向けの公開講座は「医療通訳を知っていますか?」を開催した。計5回の講座は、80名以上の参加者があり、好評であった。
⑤2014年10月25日に同施設において、シンポジウム「大学における医療通訳・コーディネーター育成の課題と可能性」を行った。基調講演に、楊承淑(輔仁大學)「台湾における医療通訳育成に大学が果たした役割」を招き、シンポジウムとして、松葉祥一(神戸市看護大学)、糸魚川美樹(愛知県立大学)、瀧澤清美(群馬大学)、青山亨(東京外国語大学)、中田研(大阪大学)の各氏が、各大学における医療通訳・コーディネーター育成の現状と課題および将来の展望について報告と討論を行った。
⑥2015年3月に、11本の論文を収めた成果報告集『医療通訳・コーディネーターの育成:大学教育カリキュラムの可能性』(金川克子編、神戸市看護大学、2015年)を出版し、関係各所に配布した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 神戸市看護大と神戸市外大による医療通訳・コーディネーター育成のプログラム開発の試み2015

    • 著者名/発表者名
      松葉祥一、金川克子、船山仲他、福嶌教隆、下地早智子、植本雅治、川越栄子、成瀬和子、藤代節、益加代子、山下正、グレッグ美鈴、嶋澤恭子、岸田文隆、金京愛、村松紀子、岡本悠馬、加藤憲司
    • 雑誌名

      医療通訳・コーディネーターの育成:大学教育カリキュラムの可能性

      巻: 1 ページ: 3-13

  • [雑誌論文] 単位互換講座「医療通訳・コーディネーター入門」についての報告2015

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 雑誌名

      医療通訳・コーディネーターの育成:大学教育カリキュラムの可能性

      巻: 1 ページ: 17-20

  • [雑誌論文] 大学学部教育における医療通訳コースの導入に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      村松紀子
    • 雑誌名

      医療通訳・コーディネーターの育成:大学教育カリキュラムの可能性

      巻: 1 ページ: 21-26

  • [雑誌論文] 医療通訳を学ぶ、医療通訳を実践する 関西地域を中心とした学習の場と方法、現場での課題2015

    • 著者名/発表者名
      岡本悠馬
    • 雑誌名

      医療通訳・コーディネーターの育成:大学教育カリキュラムの可能性

      巻: 1 ページ: 27-42

  • [雑誌論文] シンポジウム「大学における医療通訳・コーディネーター育成の課題と可能性」参加報告2015

    • 著者名/発表者名
      加藤憲司
    • 雑誌名

      医療通訳・コーディネーターの育成:大学教育カリキュラムの可能性

      巻: 1 ページ: 53-57

  • [雑誌論文] 異言語文化間における「非礼」:日本語と中国語間にみられる言語行為解釈の異同2015

    • 著者名/発表者名
      下地早智子
    • 雑誌名

      医療通訳・コーディネーターの育成:大学教育カリキュラムの可能性

      巻: 1 ページ: 83-98

  • [雑誌論文] 医療通訳におけるアドボカシー2015

    • 著者名/発表者名
      船山仲他
    • 雑誌名

      医療通訳・コーディネーターの育成:大学教育カリキュラムの可能性

      巻: 1 ページ: 99-104

  • [雑誌論文] 増えゆく外国人患者を支える人材の育成を目指して2014

    • 著者名/発表者名
      金川克子
    • 雑誌名

      Nursing BUSINESS

      巻: 8 ページ: 52-53

  • [雑誌論文] 英語プレゼンテーション導入の試み - 医療の国際化を目指して2014

    • 著者名/発表者名
      川越栄子
    • 雑誌名

      クオリティ・エデュケーション

      巻: 6 ページ: 69-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日西モダリティ対照研究史 (2)2014

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 64 ページ: 3-17

  • [学会発表] 時間表現に反映される視点の日中対照2014

    • 著者名/発表者名
      下地早智子
    • 学会等名
      日本中国語学会第64回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-11-15
  • [学会発表] Mental Health of the Second Generation of Immigrants2014

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Uemoto
    • 学会等名
      XVIth World Congress of Psychiatry
    • 発表場所
      マドリード市(スペイン)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] ESPによる英語運用力の底上げ2014

    • 著者名/発表者名
      川越栄子
    • 学会等名
      阪大大学院言語文化研究科公開講座
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-08-08
    • 招待講演
  • [学会発表] English Education for Healthcare Professionals in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Eiko Kawagoe
    • 学会等名
      The Asian Symposium on Healthcare without Borders
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2014-08-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Funcionamiento de las universidades japonesas y su relacion con las empresas2014

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Fukushima
    • 学会等名
      スペイン通信教育大学
    • 発表場所
      セゴビア市(スペイン)
    • 年月日
      2014-05-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 漢日"故事性現在時"(narrative present)的異同与"視点"2014

    • 著者名/発表者名
      下地早智子
    • 学会等名
      第22回国際中国語語言学学会
    • 発表場所
      University of Maryland
    • 年月日
      2014-05-03
  • [図書] 大学からの外国語 - 多文化世界を生きるための複言語学習2015

    • 著者名/発表者名
      金京愛ほか (田口紀子 編)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 医療通訳・コーディネーターの育成:大学教育カリキュラムの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      金川克子(編)
    • 総ページ数
      v+109
    • 出版者
      神戸市看護大学(日本学術振興会科学研究費)
  • [図書] イスパニア語と日本語 (神戸市外国語大学研究叢書第53号)2014

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      神戸市外国語大学
  • [図書] A Portrait of Kobe College2014

    • 著者名/発表者名
      Eiko Kawagoe, McDonals Kurtis, Yumiko Shirai
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      講談社サイエンティフィック
  • [図書] ニュースで読む医療英語2014

    • 著者名/発表者名
      川越栄子、森茂、田中芳文、名木田恵理子、大下晴美
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 学生のための精神医学 第3版2014

    • 著者名/発表者名
      植本雅治ほか (太田保之・上野武治 編)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi