• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

看護師に対する倫理サポートのアクションリサーチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390482
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

小西 恵美子  鹿児島大学, 医学部, 客員研究員 (70011054)

研究分担者 鈴木 真理子  佐久大学, 看護学部, 講師 (10281255)
八尋 道子  佐久大学, 看護学部, 教授 (10326100)
楠元 裕佳  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (10347106)
山下 早苗  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 教授 (40382444)
八代 利香  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50305851)
足立 智孝  亀田医療大学, 看護学部, 准教授 (70458636)
前田 樹海  東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (80291574)
持留 里奈  鹿児島大学, 医学部, 助教 (00613671)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード看護倫理 / 倫理サポート / 看護部倫理委員会 / 道徳的感受性質問紙 / 道徳的責任感 / 事例検討
研究成果の概要

倫理サポートによる看護師の倫理的能力促進を目的に、第1部「倫理ワークショップ」では、看護部倫理委員会と連携し、日々の看護経験事例に潜む倫理的問題と倫理概念を探求した。この方式の倫理サポートは、「助言型サポート」よりも実践に親和したモラルスペースとなり、看護師をエンパワーするものであった。第2部「ツール開発と量的検証」では、倫理サポートの効果検証に有用な2つのツールを開発した: 職場環境質問紙(WEQ)、及び道徳的感受性質問紙(MSQ)の日本語版。そしてこれら2つのツールを用いて、看護師の道徳的感受性に対する倫理ワークショップの効果と、道徳的感受性と職場環境との関連を評価した。

自由記述の分野

看護学、看護倫理学、放射線防護学、放射線看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi