• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

筋萎縮予防訓練による高齢肥満者の身体機能と代謝病態の改善と看護介入モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24390488
研究機関筑波大学

研究代表者

新井 恵美  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70178713)

研究分担者 川口 孝泰  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40214613)
江口 清  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00213538)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90241827)
蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード生活習慣病 / 脂肪性肝疾患 / 高齢者 / ハイブリッド訓練 / 代謝機能
研究概要

食生活の欧米化と慢性的な運動不足によりわが国の肥満人口は過去40年間で約3倍に増加している.このような状況下,人間ドック学会における人間ドック6項目異常頻度(人間ドックの現況2011)によると,異常者の増加を示している項目は肝機能異常である.非アルコール性脂肪性肝疾患(Non-alcoholic fatty liver disease ; NAFLD)患者に対して6ヶ月間のハイブリッド訓練を施行し、その有用性について、骨格の筋量、筋力と脂肪化、体組成、脂質と糖代謝、肝機能障害、炎症マーカーの改善の観点より検討することを目的とした.その結果,筋力測定では大腿伸筋群において有意な筋力増加がみられ,最大トルク/体重において18.4%の上昇がみられた.1H-MRSではIMCLが有意に減少したが,EMCLには有意な減少はみられなかった.体組成では体脂肪量が有意に減少した.血液検査では肝逸脱酵素であるAST、ALT、γ-GTにおいて有意な改善がみられた.炎症および酸化ストレスの指標となるフェリチンにおいても有意な改善がみられた.肝線維化マーカーである4型コラーゲン、肝線維化予測式であるNAFLD fibrosis scoreにおいて有意な改善がみられた.糖代謝関連項目においても空腹時血糖,HOMA-IRにおいて有意な改善が認められた.炎症マーカーおよびアディポサイトカインにおいても大きな改善が認められた.これらのことより,中年女性のNAFLD患者におけるハイブリッド訓練は、新しい運動療法として有用であると考えられた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

非アルコール性脂肪性肝疾患を有する中年肥満女性に対するハイブリッド訓練結果を解析し,本訓練が非アルコール性脂肪性肝疾患(Non-alcoholic fatty liver disease ; NAFLD)に有効であることのPilot Studyの結果が判明した.その結果について評価し論文化を行った.現在,「Onozuka T,Shida T,Eguchi K, Arai E, Shiba N, Shoda J, et al. Therapeutic Effect of Hybrid Training of Voluntary and Electrical Muscle Contractions on Middle-Aged Obese Women with NAFLD: a Pilot Study」および「Onozuka T,Shida T,Eguchi K, Arai E, Tanaka K, Shoda J, et al. Clinical Benefits of Acceleration Training for Management of Obese Subjects with Non-Alcoholic Fatty Liver Disease」2つの英語論文を国際ジャーナルに投稿中である.

今後の研究の推進方策

以前に我々はハイブリッド訓練が肥満者の炎症病態ならびに酸化ストレスを軽減することを第66回日本体力医学会で発表した(池田 瑛,新井恵美,正田純一,丸山  剛,江口 清,志波直人.筋萎縮予防法ハイブリッド訓練の非アルコール性脂肪性肝疾患に対する改善効果).そこで本年度は,訓練の対象者を増加させ,大きな症例数でハイブリッド訓練効果を解析する.前述したように,本訓練による非アルコール性脂肪性肝疾患(Non-alcoholic fatty liver disease ; NAFLD)の病態改善の背景には,介入前後において炎症マーカーや酸化ストレスマーカーが改善していることより考察して,糖および脂質代謝の病態改善に加えて,生体の抗酸化ストレス応答の活性化が生じている可能性が示唆される.骨格筋運動による肥満病態の改善にかかわる詳細な機序,例えば,マイオカインの分泌などについて詳細に解明していく予定である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Exercise training decreases elevated serum ferritin and lipid peroxidation marker levels in middle-aged obese men with non-alcoholic fatty liver disease2013

    • 著者名/発表者名
      Oh S, Tanaka K, Warabi E, Shoda J
    • 雑誌名

      Medicine & Science in Sports & Exercise

      巻: 45 ページ: 2214-2222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deficiency of p62/Sequestosome 1 causes hyperphagia due to leptin resistance in the brain2013

    • 著者名/発表者名
      Harada H, Warabi E, Matsuki T, Yanagawa T, Okada K, Uwayama J, Ikeda A, Nakaso K, Kirii K, Noguchi N, Bukawa H, Siow R, Mann G, Shoda J, Ishii T, Sakurai T
    • 雑誌名

      J Neuroscience

      巻: 33 ページ: 14767-14777

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-4 receptor α-based hybrid peptide effectively induces antitumor activity in head and neck squamous cell carcinoma2013

    • 著者名/発表者名
      Seto K, Shoda J, Horibe T, Warabi E, Ishige K, Yamagata K, Kohno M, Yanagawa T, Bukawa H, Kawakami K
    • 雑誌名

      Oncology Report

      巻: 29 ページ: 2147-2153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of Nrf2 leads to rapid progression of steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2013

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Gotoh N, Tokushige K, Hashimoto E, Utsunomiya H, Takahashi H, Ishii T, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 620-632

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加速度トレーニング-スポーツ医科学分野での有用性2013

    • 著者名/発表者名
      田中喜代次,蘇 リナ,宮木亜沙子,小野塚太郎,正田純一
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 30 ページ: 565-569

  • [学会発表] 筋萎縮予防法ハイブリッド訓練の女性NAFLD患者に対する有用性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小野塚太郎,志田隆史,丸山 剛,江口 清,志波直人,正田純一
    • 学会等名
      第68回日本体力医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130921-20130923
  • [学会発表] 運動と内科疾患~運動療法の有益性と不利益性の境界~ 肥満・生活習慣病と肝胆道疾患,運動療法による予防と治療2013

    • 著者名/発表者名
      正田純一,田中喜代次
    • 学会等名
      第68回日本体力医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130921-20130923
    • 招待講演
  • [学会発表] 肥満者を対象とした加速度トレーニングの試み2013

    • 著者名/発表者名
      江口 清,丸山 剛,正田純一
    • 学会等名
      第50回リハビリテーション学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130614-20130615
  • [学会発表] 過食肥満により脂肪性肝炎を自然発症するp62/Nrf2遺伝子二重欠失マウスの腸管病変とその病態的意義2013

    • 著者名/発表者名
      秋山健太郎,池田 瑛,蕨 栄治,正田純一
    • 学会等名
      第49回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130603-20130604
  • [図書] 医学のあゆみ 分子スポーツ医学2013

    • 著者名/発表者名
      正田純一
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi