• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

女性のリプロダクション健康課題に対する意思決定支援の評価研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390501
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関新潟大学 (2015)
聖路加国際大学

研究代表者

有森 直子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90218975)

研究分担者 堀内 成子  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (70157056)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード意思決定支援技法 / 生殖医学 / 評価研究 / 看護
研究成果の概要

リプロダクション領域における看護職を対象に共有意思決定(以下Shared Decision Making:SDM)教育プログラムを開催し評価した。結果、介入群17名、対照群11名から回答を得た。既存のSDM尺度で介入群では出生前診断などの困難2事例のみ事後に低下し5事例は上昇した。対照群ではすべて事後に低下した。研究者作成SDMQ15 は、介入群はすべて事後に上昇し特に「関係性」の上昇率が高かった

自由記述の分野

看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi