研究課題/領域番号 |
24390504
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
塚崎 恵子 金沢大学, 保健学系, 教授 (20240236)
|
研究分担者 |
神崎 初美 兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (80295774)
京田 薫 金沢大学, 保健学系, 助教 (00639776)
市森 明恵 金沢大学, 保健学系, 助教 (80507369)
須釜 淳子 金沢大学, 保健学系, 教授 (00203307)
榊原 千秋 金沢大学, 保健学系, 助教 (20367501)
|
連携研究者 |
牧本 清子 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80262559)
表 志津子 金沢大学, 保健学系, 教授 (10320904)
城戸 照彦 金沢大学, 保健学系, 教授 (20167373)
岡本 理恵 金沢大学, 保健学系, 准教授 (50303285)
中井 寿雄 金沢医科大学, 看護学部, 助教 (10708986)
片平 伸子 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (10381675)
|
研究協力者 |
野村 敦子
宮本 由香里
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 在宅介護 / 災害看護 / 健康管理システム |
研究成果の概要 |
全国の地域包括支援センターと居宅介護支援事業所を対象とし、926事業所を利用している在宅介護家族の災害時の健康管理支援体制に関する実態と課題を明らかにした。A市内の訪問サービスと通所サービスの全ての事業所を対象とし、72事業所の利用者の個別災害時健康管理支援の計画と、災害時の連携と役割について分析した。以上の結果より、要支援者と要介護者の災害の備えを進めていくためには、行政、在宅関連施設、および地域住民とともに進めていく必要性が示唆された。 学生も含めた在宅医療職の防災ネットワークをつくるため、在宅介護家族の災害時健康管理支援に関する共同学習会を3回行った。さらに地域住民に防災健康教育を行った。
|
自由記述の分野 |
在宅看護
|