• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中東・アジアのイスラーム系宗教大学の留学生獲得戦略:知のグローバル化とローカル化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24401013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関早稲田大学

研究代表者

桜井 啓子  早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (70235216)

研究分担者 鈴木 恵美  早稲田大学, 地域・地域間研究機構, 准教授 (00535437)
西村 淳一  早稲田大学, イスラーム地域研究機構, 准教授 (10380700)
オマル ファルーク  広島市立大学, 国際学部, 研究員 (30275391)
砂井 紫里  早稲田大学, イスラーム地域研究機構, 招聘研究員 (90367152)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード地域間比較研究 / イスラーム系宗教大学 / 留学生 / グローバル化 / ローカル化 / カイロ / メディナ / ゴム
研究成果の概要

本研究では、中東の三大都市であるエジプトのカイロ、サウジアラビアのメディナ、イランのゴムにあるイスラーム系宗教大学の留学生獲得政策を分析し、いずれの大学もアジアやアフリカなどで卒業生が教師を務めている宗教学校等を通じて留学生をリクルートしていることを明らかにした。また、卒業生は、帰国後、留学先である中東で習得した宗教知識を真正の知識として広めようとする傾向にあるものの、祖国の宗教状況に合わせて取捨選択していることも浮き彫りとなった。。

自由記述の分野

地域研究

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi