研究課題/領域番号 |
24401015
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
藤巻 正己 立命館大学, 文学部, 教授 (60131603)
|
研究分担者 |
江口 信清 立命館大学, 文学部, 教授 (90185108)
山本 勇次 大阪国際大学, 現代社会学部, 講師 (50114806)
田和 正孝 関西学院大学, 文学部, 教授 (30217210)
祖田 亮次 大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (30325138)
石井 香世子 東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授 (50367679)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 外国人労働者 / マレーシア / 人文地理学 / 文化人類学 / 社会学 |
研究概要 |
本研究は、多民族国家マレーシアにおいて、外国人労働者がどのように同国の経済社会に組み込まれているのかについて、精緻な現地調査を通して探究することを目的としている。また、外国人労働者が同国の最下層や周辺的社会集団を構成する極貧層や、オランアスリおよびイバン人などの先住民族、「ポルトガル人」などのエスニックマイノリティとどのように「切り結ばれた関係」を生成しているのかについても学際的総合的研究に解明するところに研究の意義と重要性があるとの立場から、以下のように研究を遂行した。 (1)藤巻は、クアラルンプル・マラッカにてツーリズム部門の外国人労働者に聞き取り調査を行うとともに、現地新聞でどのように外国人労働者が報道されているのかについて言説分析を行った。(2)江口は、これまでの現地調査データをもとに、マラッカのポルトガル人村のツーリズムおよびサバ州山村の農村観光とインドネシア人労働者とのかかわりについて研究を深化させた。(3)山本は、ネパールにて出稼ぎ労働者送り出し側のブローカーに対して、またペナンでは新たなインフォーマントを対象にした聞き取り調査に取組んだ。(4)田和は、パハン州スクク漁村のカンボジア漁民と地元漁民との関係状況についてフィールドワークを実施した。(5)祖田は、サラワク州内陸部のイバン人の生業の変化とインドネシア人労働者とのかかわりについて現地調査を遂行した。(6)石井は、ペナンなどで就労するタイ人女性労働者に対する聞き取り調査と彼らの送出地域(タイ北部山村地区)において現地調査を実施した。 以上のほか、3名の研究協力者(平戸幹夫、薬師寺浩之、Tarmiji Masron)により、パハン州のプランテーション開発地域におけるインドネシア人労働者、ペナンのツーリズム部門にかかわるミャンマー人労働者、パハン州キャメロンハイランドのオランアスリと農業部門に就労する外国人労働者との関わりに関する調査が遂行された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究代表者、研究分担者とも各自の研究目的について、現地調査などを通じておおむね達成できたと考える。しかし、現地調査の期間が必ずしも十分に確保できなかったことは否めない。そうした課題を残しつつも、3名の研究協力者による調査研究の成果、また他の科研プロジェクトとの共催による「マレーシアとタイ国境地域におけるタイ人出稼ぎ労働者」に関する国際セミナーによって、当初計画していた以上に研究の幅は拡大し、本研究の意義がよりいっそう深まりつつあると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画の大幅な変更および課題はとくにない。本年度も昨年度と同様の研究体制により、現地調査を中心とした取組みを継続する。ただし、研究分担者の江口と石井については現地調査を割愛し、過年度までの豊富なフィールド調査結果の分析に専念することとする。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度においても、本年度と同様、予算の大部分が、研究代表者・分担者・協力者のマレーシア各地での現地調査費用(海外旅費)、その際に発生する調査謝金・消耗品代にあてられる。また、6月16日(日)に京都市で開催される公開セミナー(マレーシアの農業開発地域における外国人労働者に関する学際的総合的研究〉の諸経費としても活用する。
|