• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多民族国家マレーシアの外国人労働者に関する学際的総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24401015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関立命館大学

研究代表者

藤巻 正己  立命館大学, 文学部, 教授 (60131603)

研究分担者 田和 正孝  関西学院大学, 文学部, 教授 (30217210)
祖田 亮次  大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (30325138)
山本 勇次  大阪国際大学, 現代社会学部, 名誉教授 (50114806)
石井 香世子  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授 (50367679)
江口 信清  立命館大学, 文学部, 教授 (90185108)
研究協力者 平戸 幹夫  
薬師寺 浩之  
TARMIJI Masron  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード外国人労働者 / マレーシア / 人文地理学 / 文化人類学 / 社会学
研究成果の概要

本研究は人文理学、文化人類学、社会学による学際的研究である。本研究では、半島マレーシアおよびサラワクの都市部、農山村部各地におけるフィールド調査を通して、インドネシア、バングラデシュ、タイ、ネパールなどからの出稼ぎ労働者が、どのように多民族国家マレーシアの経済社会に組み込まれているのかが解明された。また、外国人労働者が同国の最下層や周辺的社会集団を構成する極貧層、オランアスリおよびイバン人などの先住民、「ポルトガル人」などのエスニックマイノリティとどのように「切り結ばれた関係」を生成しているのかについても、その一端が明らかにされた。

自由記述の分野

人文地理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi