• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

スレイマニヤ博物館収蔵の楔形文書の産地同定とティグリス河流域の地質学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24401016
研究機関大阪学院大学

研究代表者

渡辺 千香子  大阪学院大学, 国際学部, 准教授 (40290233)

研究分担者 小口 和美  国士舘大学, 付置研究所, 教授 (90194521)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード粘土板 / 胎土分析 / 産地同定 / 地質学調査 / 生物指標 / 国際研究者交流 / イラク / イギリス
研究実績の概要

研究最終年度にあたる本年度は、①残された試料の分析、②研究成果公表としての国際シンポジウム開催と今後の研究の方途を探る共同研究会の開催、ならびに ③論文投稿・学会発表による研究結果の発表、を主に行なった。
①平成26年2月にスレイマニヤ博物館収蔵の粘土板から採取した粘土板等の試料について、引き続き胎土に含まれる微化石等の分析を行ない、イラク南部で採取した古河道の堆積土と比較した(安間・辻・渡辺)。またスレイマニヤ県の河川から採取した現生珪藻について、英国自然史博物館から標本を取り寄せて比較した結果、スレイマニヤの珪藻が「新種」であることが確認された(辻)。
②これまでの研究成果を共有し、今後の研究の方向性について協議するため、11月8~15日に共同研究会を開催した。11月14日には、埼玉大学東京ステーションカレッジを会場として、公開国際シンポジウムを開催した(渡辺・辻・安間・小口和美・横尾・申・山田・アルタウィール・ジョゼリほか)。これまでの研究調査から得られた結果を国際西アジア考古学会(於オーストリア科学アカデミー、ウィーン)で発表するための準備を進めた(渡辺・安間・辻)。
③スレイマニヤ博物館の粘土板から採取した試料について、微化石・粒度・化学組成・同位体等の分析を行ない、その結果を国内の学会・研究会等で口頭発表した(安間・辻・渡辺ほか)。粘土板表面の黒色物質、ならびに粘土板胎土の化学組成・帯磁率による産地同定について、スレイマニヤ博物館ならびにエール大学収蔵粘土板の試料を分析した結果を論文として発表した(内田)。国士舘大学に収蔵されるイラク考古学資料の整理・調査を行なった(小口)。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ユニバーシティ・コレッジ・ロンドン/大英博物館/ダーラム大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ユニバーシティ・コレッジ・ロンドン/大英博物館/ダーラム大学
  • [国際共同研究] スレイマニヤ博物館(イラク)

    • 国名
      イラク
    • 外国機関名
      スレイマニヤ博物館
  • [国際共同研究] エール大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      エール大学
  • [雑誌論文] Archaeological Investigation at Grd-i Tle in the Ranya Plain, Iraqi Kurdistan2016

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, A., Yamada, S. and Ismail, B. B.
    • 雑誌名

      Al-Rafidan

      巻: 37 ページ: 143-151

  • [雑誌論文] The symbolic role of animals in Babylon: A contextual approach to the lion, the bull and the mushussu2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, C. E.
    • 雑誌名

      Iraq

      巻: 77 ページ: 249-259

    • DOI

      10.1017/irq.2015.17.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stones used in the Qalat Said Ahmadan and their sources (Appnendix 1)2015

    • 著者名/発表者名
      Anma, R.
    • 雑誌名

      Al-Rafidan

      巻: 36 ページ: 51-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional differences in the chemical composition of cuneiform tablets2015

    • 著者名/発表者名
      Uchida, E., Niikuma, D. and Watanabe, R.
    • 雑誌名

      Archaeological Discovery

      巻: 3 ページ: 179-207

    • DOI

      10.4236/ad.2015.34015

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Blackening of the surfaces of Mesopotamian clay tablets due to Manganese precipitation2015

    • 著者名/発表者名
      Uchida, E. and Watanabe, R.
    • 雑誌名

      Archaeological Discovery

      巻: 2 ページ: 107-116

    • DOI

      10.4236/ad.2014.24012

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 地球化学フィンガープリントによるメソポタミア粘土板の原産地推定の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基徹、昆慶明、横尾頼子、中野孝教、渡辺千香子
    • 学会等名
      第5回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-25
  • [学会発表] 動物が象徴する古代メソポタミアの精神世界2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子
    • 学会等名
      関西学院大学西洋史研究会第18回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Geochemical studies on clay tablets and sediments from Mesopotamia2015

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K-C., Nakano, T., Kon, Y., Yokoo, Y, Watanabe, C., Tuji, A., Koizumi, T., Altaweel, M., Marsh, A., Jotheri, J.
    • 学会等名
      国際シンポジウム「Advances in Geoarchaeological Approaches to Ancient Mesopotamia: Tablets, Paleogeography and Microfossils」
    • 発表場所
      埼玉大学東京ステーションカレッジ(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] スレイマニヤ博物館所蔵のメソポタミア粘土板胎土の組成2015

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基澈、中野孝教、昆慶明、辻彰洋、渡辺千香子、横尾頼子、ラシード・カマル
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会 T2-O-10
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-09-12
  • [学会発表] メソポタミア粘土板胎土の組成と原産地特定の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基澈、中野孝教、昆慶明、辻彰洋、渡辺千香子、横尾頼子、ラシード・カマル
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会. HTT-31
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-27
  • [図書] Philological and scientific analyses of cuneiform tablets housed in Sulaymaniyah (Slemani) Museum. In K. Kopanias and J. MacGinnis (eds.), The Archaeology of the Kurdistan Region of Iraq and Adjacent Regions2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, C. E., Kopanias, K., J. MacGinnis, Koizumi, T. et al.
    • 総ページ数
      印刷中 (423-424)
    • 出版者
      Archaeopress, Oxford
  • [図書] 都市の起源 古代の先進地域=西アジアを掘る2016

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      選書メチエ 講談社
  • [図書] Pyrotechnological Development from the Halaf-Ubaid to Late Chalcolithic Periods in Upper Mesopotamia: A Preliminary Study on Pottery from Salat Tepe, southeastern Turkey. In M. Iamoni (ed.), Trajectories of complexity in Upper Mesopotamia: processes and dynamics of social complexity and their origin in the Halaf period2016

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, T.
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Harrassowitz, Wiesbaden
  • [備考] イラクの塩害と砂漠化の環境史

    • URL

      http://www.osaka-gu.ac.jp/php/ecohistory/index.html

  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「Advances in Geoarchaeological Approaches to Ancient Mesopotamia: Tablets, Paleogeography and Microfossils」2015

    • 発表場所
      埼玉大学東京ステーションカレッジ(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-14

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi