• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

世俗化する欧州社会における看取りの思想的な拠り所の究明

研究課題

研究課題/領域番号 24401017
研究機関静岡大学

研究代表者

竹之内 裕文  静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90374876)

研究分担者 浅見 洋  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (00132598)
坂井 さゆり  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40436770)
福島 智子  松本大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60435287)
浜渦 辰二  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70218527)
諸岡 了介  島根大学, 教育学部, 准教授 (90466516)
伊達 聖伸  上智大学, 外国語学部, 准教授 (90550004)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードホスピス・緩和ケア / 医療化 / 世俗化 / 宗教的ケア / スピリチュアルケア / good death
研究実績の概要

平成26 年度は、これまでの共同研究の成果を公表・公開していく作業に比重を移した。この目的のもと、前年度までと同様、定期的な研究会(年3回)を開催した。そのうち最終回は、本研究と密接なかかわりをもち、研究代表者ないし研究分担者が関係する研究プロジェクトとの共催とした。そして、上智大学グリーフケア研究所との合同シンポジウム「ホスピス・緩和ケアはどこから、どこへ向かうのか」を行った。また研究成果を広く公開するため、テーマに応じてグループを分けて、日本宗教学会第73回学術大会において、竹之内裕文(代表研究者)以下諸岡了介、伊達聖伸、坂井さゆり(分担研究者)がパネル「欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開と宗教のかかわり」で発表し、日本医学哲学において、田代志門、浅見洋、福島智子、齊藤美恵が「欧州における「良い死」の多元性とその文化的・宗教的背景」のワークショップを行ったなど、公募型シンポジウム・パネルに積極的に参加した。また研究会に、欧州からCecilia Håkanson(ストックホルムのエシュタ・シェーンダール大学看護学部の講師であり、緩和ケアセンターの副所長)を招聘した。
物品費は、主として、研究遂行のために必要となる関係書籍の購入に充てられた。旅費は、研究者の海外渡航費用、欧州からの研究協力者の渡米費用とともに、定期的研究会開催のため、研究代表者、研究分担者、連携研究者、研究協力者の旅費に充てられた。人件費・謝金は、本研究に参画する国内外の研究者との研究打ち合わせ・事務連絡と資料整理のための人件費として支出された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (52件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (37件) (うち招待講演 10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] カフェで市民とともに哲学する――哲学カフェ@しぞ~かの歩みをふり返って2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      静岡大学 生涯学習教育研究

      巻: 第17号 ページ: 41-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二つの「臨床哲学」が再会するとき2015

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      臨床哲学とは何か 臨床哲学の諸相

      巻: - ページ: 262-279

  • [雑誌論文] 医療におけるSeelsorge(魂のケア)について2015

    • 著者名/発表者名
      浅見洋
    • 雑誌名

      北陸宗教文化

      巻: 28巻 ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ローマにおける臨終の現状―世俗化と家族2015

    • 著者名/発表者名
      福島智子
    • 雑誌名

      早稲田大学イタリア研究所研究紀要

      巻: 第4号 ページ: 55-74

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 悪性脳腫瘍患者を在宅で介護する家族の困り事と思い2015

    • 著者名/発表者名
      木津直美,小林令奈,渡辺ひとみ,坂井さゆり
    • 雑誌名

      第45回(平成26年度)日本看護学会論文集 在宅看護

      巻: - ページ: 31-34

    • DOI

      https://direct.nurse.or.jp/jna_system/nihonkangogakkai/ronbun.asp

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当事者視点を重視した「がん患者体験演習」における学生の学習成果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      内山美枝子,坂井さゆり,田中美央,奥山晶子,早川岳英
    • 雑誌名

      新潟大学保健学雑誌

      巻: 12(1) ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開と宗教のかかわり-スピリチュアルケアと宗教‐2015

    • 著者名/発表者名
      坂井さゆり
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第88巻別冊 ページ: 123-124

    • DOI

      http://jpars.org/journal/bulletin/vol_88

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 死から生を考える――新「死生学入門」金沢大学講義集2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第88巻379号 ページ: 186-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards a Phenomenological Approach to the Problem of Organ Transplantation after Brain Death2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 雑誌名

      BORDER-CROSSING - Phenomenology, Interculturality and Interdisciplinary, Orbis Phaenomenologicus

      巻: - ページ: 147-157

  • [雑誌論文] 尊厳死を法制化するとは、何をすることなのか? ―日本とヨーロッパ3国の比較考察―2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      メタフュシカ

      巻: 第45号 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホスピスの臨床哲学 日本とヨーロッパの見聞録2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      くらすめいと―暮らす・命・人―

      巻: Vol.6 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] ドイツ語圏における魂のケア(Seelsorge)の展開とその現状2014

    • 著者名/発表者名
      浅見洋
    • 雑誌名

      比較思想(別冊)

      巻: 41巻 ページ: 46-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quality of life and palliative care needs of patients with Niigata Minamata disease: A complete survey after 50 years since the disaster2014

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Sakai
    • 雑誌名

      Eubios Journal of Asian and International Bioethics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      http://www.eubios.info/EJAIB.htm

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 終末期がん患者の死の不安と希望をめぐる苦悩に対するケア-緩和ケアに従事する多職種のスピリチュアルケア経験に関するインタビュー調査-2014

    • 著者名/発表者名
      草島悦子,河正子,坂井さゆり,森田達也
    • 雑誌名

      臨床死生学

      巻: 18.19号 ページ: 46-57

    • 査読あり
  • [学会発表] ホスピス・緩和ケアの世俗化と医療化をどう捉えるか2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      科研「世俗化する欧州社会における看取りの思想的な拠り所の究明」公開シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] ホスピス・緩和ケアの世俗化と医療化-ドイツ連邦共和国の場合-2015

    • 著者名/発表者名
      浅見洋
    • 学会等名
      科研「世俗化する欧州社会における看取りの思想的な拠り所の究明」公開シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] ホスピス・緩和ケアの世俗化と医療化――フランスの場合2015

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      科研「世俗化する欧州社会における看取りの思想的な拠り所の究明」公開シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] ホスピス・緩和ケアの世俗化と医療化―イタリアの場合2015

    • 著者名/発表者名
      福島智子
    • 学会等名
      科研「世俗化する欧州社会における看取りの思想的な拠り所の究明」公開シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] 意思決定支援のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      第2回高齢者障がい者なんでも相談会総括フォーラム
    • 発表場所
      岡山きらめきプラザ(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-07
    • 招待講演
  • [学会発表] A Comparative Inquiry into “Advance Decisions” in Japan, Germany and the UK2015

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 学会等名
      Medical Humanities Seminar Series Spring 2015, The Body: Health, Wellbeing and Vulnerability
    • 発表場所
      University of Hull (UK)
    • 年月日
      2015-02-18 – 2015-02-18
  • [学会発表] 通院治療センターにおける栄養指導の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      植木明,吉原喬,曽根あずさ,村山稔子,山際直美,園部里美,澁澤幸子,佐藤祐一,坂井さゆり,生駒美穂
    • 学会等名
      第18回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-10
  • [学会発表] How Small Business become Entrepreneurial? A case study of Shizuoka, japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi Takenouchi
    • 学会等名
      Conference on Sri Lanka Japan Collaborative Research
    • 発表場所
      Earl’s Regency Hotel(Sri Lanka)
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-15
  • [学会発表] 現代における看取りの現状-日本とドイツにおける調査より-2014

    • 著者名/発表者名
      浅見洋
    • 学会等名
      神戸学院大学社会人キャリアアップ講座
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-13
  • [学会発表] イタリアにおける看取りの現状とその文化的・宗教的背景2014

    • 著者名/発表者名
      福島智子
    • 学会等名
      第33回医学哲学倫理学会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-11-23 – 2014-11-23
  • [学会発表] 欧州における「良い死」の多元性とその文化的・宗教的背景(ワークショップ)2014

    • 著者名/発表者名
      浅見洋
    • 学会等名
      第33回医学哲学倫理学会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
  • [学会発表] 医の倫理:言葉の不思議さ、重要性について2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      第47回東洋鍼灸医学大講演会「はり・きゅうのことを知って心身を養生」
    • 発表場所
      芝蘭会館稲森ホール(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツにおける事前指示書の法制化の内実――自律と依存を両立させる試み2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      静岡大学哲学会第37回大会シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-03
  • [学会発表] フランスにおける自己決定とその宗教的・文化的背景2014

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      静岡大学哲学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-03
  • [学会発表] イタリアにおける看取り・自己決定・家族2014

    • 著者名/発表者名
      福島智子
    • 学会等名
      静岡大学哲学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-02
  • [学会発表] 緩和ケアチームのコーディネーションによる宗教ケアが患者の“生きなおす”きっかけになった一例2014

    • 著者名/発表者名
      生駒美穂,澁澤幸子,坂井さゆり
    • 学会等名
      第38回日本死の臨床研究会年次大会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンタービーコンプラザ(大分県別府市)
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-02
  • [学会発表] 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      臨床死生学倫理学研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツ語圏における魂のケア(Seelsorge)の展開とその現状2014

    • 著者名/発表者名
      浅見洋
    • 学会等名
      第21回北陸宗教文化学会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ(石川県金沢市)
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-18
  • [学会発表] Dementia as a sickness of interpersonal relationship2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 学会等名
      International conference in Norrkoeping "Life with Dementia: Relations"
    • 発表場所
      Centre for Dementia Research, Linkoeping University, Norrkoeping (Sweden)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] rom my experience of having lost two mothers- On dying after living with dementia from a second-person perspective of Japanese philosophical researcher2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 学会等名
      Uppsala University, Centre for Gender Research
    • 発表場所
      Uppsala University (Sweden)
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 悪性脳腫瘍患者を在宅で介護する家族の困り事と思い2014

    • 著者名/発表者名
      木津直美,小林令奈,渡辺ひとみ,坂井さゆり
    • 学会等名
      第45回(平成26年度)日本看護学会-在宅看護-学術集会
    • 発表場所
      山形テルサ(山形県山形市)
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-02
  • [学会発表] 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開をどう読み解くか2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第73回日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [学会発表] 「ホスピスの世俗化」言説とその背景2014

    • 著者名/発表者名
      諸岡了介
    • 学会等名
      第73回日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [学会発表] フランスの看取りにおけるライシテとスピリチュアリティの拮抗2014

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      第73回日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [学会発表] スピリチュアルケアと宗教-欧州・日本の緩和ケア実践から-2014

    • 著者名/発表者名
      坂井さゆり
    • 学会等名
      第73回日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [学会発表] ゼールゾルゲとスピリチュアルケアの間2014

    • 著者名/発表者名
      浅見洋
    • 学会等名
      第73回日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [学会発表] 保健医療の現場で当事者の価値に寄り添う倫理とは2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      日本社会福祉会・日本医療社会福祉協会主催「保健医療分野におけるソーシャルワーク専門研修第10期スクーリング」
    • 発表場所
      エルイン京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 終の棲家を選ぶ時代2014

    • 著者名/発表者名
      浅見洋
    • 学会等名
      DeJaK-友の会講演会
    • 発表場所
      Nachbarschaftshaus am Lietzensee(Berlin)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-23
  • [学会発表] 高齢者の終生期の軌跡-老人看護専門看護師の実践から-2014

    • 著者名/発表者名
      林弥江,正木治恵,桑田美代子,吉岡佐知子,西山みどり,河井伸子,松本啓子,内野良子,坂井さゆり,遠藤和子,西田伸枝,長江弘子,手島恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      ウィンク愛知(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-28
  • [学会発表] シンポジウム「事前指示」「リビングウィル」とは?人生の最終段階を考える2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      〈ケア〉を考える会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 事前レクチャー「いつかくる死のことを考えておきたい」2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      第22回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会 in 神戸
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル第5会場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-12
  • [学会発表] 尊厳死を法制化するとは?;ヨーロッパ では2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      科研研究会「定常型社会におけるケアとそのシステム」
    • 発表場所
      兵庫医療大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-08
  • [学会発表] 二人の母を見送った体験から2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      かいご・かんご塾胡桃
    • 発表場所
      大阪市空堀商店街「胡桃」(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗教と進化論の現在-R.N.ベラ-の所論から2014

    • 著者名/発表者名
      諸岡了介
    • 学会等名
      印度学宗教学会第56回学術大会
    • 発表場所
      種智院大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-01
  • [学会発表] 身近な人を葬送するために何が必要ですか?2014

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      中之島哲学コレージュ
    • 発表場所
      アートエリアB1(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Narrative of Elderly and Families Who participated in the “Healthy Aging Class” for a Better End-of-Life.2014

    • 著者名/発表者名
      Harue Masaki, Midori Nishiyama , Yasue Hayashi, Nobue Nishida, Nobuko Kawai, Sayuri Sakai, Kazuko Endo
    • 学会等名
      The 35th International Association for Human Caring Conference
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-26
  • [学会発表] Caring and Phenomenology-From Husserl's Phenomenology of Intersubjectivity2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 学会等名
      Kairos and Topos: Phenomenology and the Cerebration of Thinking 6th International Conference of P.E.A.CE (Phenomenology for East-Asian CirclE) cum 8th SPA (Symposia Phenomenologica Asistica)
    • 発表場所
      Yasumoto International Academic Park, The Chinese University(Hong Kong)
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-23
    • 招待講演
  • [図書] 終末期高齢がん患者の特徴と身体症状のマネジメント2014

    • 著者名/発表者名
      坂井さゆり
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      日総研出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi