• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

学界未利用の在東欧・北欧所蔵西域出土文書を用いた、東アジア新古文書学の創造的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24401026
応募区分海外学術
研究機関法政大学

研究代表者

小口 雅史  法政大学, 文学部, 教授 (00177198)

研究分担者 関尾 史郎  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (70179331)
片山 章雄  東海大学, 文学部, 教授 (10224453)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード比較史料学 / 比較歴史学 / 敦煌出土文書 / 吐魯番出土文書 / 断片接続
研究概要

前年度の予備調査の結果に基づき本年度は本格的調査に入った。とくにヘルシンキのマンネルヘイム・コレクションについては具体的に顕著な成果をあげることができた。まずそのコレクションについて、完全にデジタル写真化を終えた。その中にはこれまで存在だけは知られていたものの、その内容について全く不明であった封筒に収められている断片群の撮影をも含む。丁寧にほぐしながら精密な写真化に成功した。あわせて既存の目録類を全面的に見直し、相当数の訂正を施した、信頼しうる新カタログを作成した。ただし封筒内のものについては未整理である。あわせてイスタンブール大学所蔵の吐魯番文書、およびコペンハーゲンの敦煌写経についても、全点に亙る高精細なデジタル写真の収集を終了した。
これらの情報を元に、ヘルシンキと他のコレクションとの関係の精査に入った。そのために、事前に、ベルリンやイスタンブール、旅順、サンクト・ペテルブルクなどの既知のカタログを統合するシステムを構築し、それとヘルシンキを照合するという作業形態を編み出した。これが有効であることは前年に推定されてはいたが、本年度は具体的に多くの成果をあげることができた。その詳細は、本年度の科研費ニュースに掲載された後、学術雑誌でもその詳細を公表している。
また今年度の詳細な調査にともなって、様々な言語の研究者への情報提供も進展し、従来見落とされていたトハラ語の書き入れも確認されるにいたった。
一方、由来から見て、ベルリンとの関係が深いと推測されているイスタンブール大学のコレクションについては、今回の詳細なデジタル写真の入手によって研究の基礎を確立できたが、現物確認は図書館の修理の終了を待つ段階である。あわせてサンクト・ペテルブルクのコレクションについても、日本で出来る範囲での予備調査に入った。また戸籍類など俗文書の分析も開始してその成果の一端を公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

このプロジェクトで最多の断片数を有するヘルシンキについて、学界未知の断片まですべて含むデジタル化を終了できたことは大きい。これによって様々な見地からの検討が可能になった。また既存のカタログの全面改定がなされたことにより、断片を接続させる精度が大幅に改善された。
イスタンブール大学所蔵コレクションについても高精細なデジタル写真の入手を完了していてあとは考察を待つばかりである。
最後に残されたサンクト・ペテルブルクのコレクションについては、当初の計画通り、日本国内でできる予備調査に入ることができた。

今後の研究の推進方策

ヘルシンキで入手した新発見の断片の画像について、新規にカタログ化することによって、断片利用の確度を改善していく予定である。あわせそれをも含む既知のカタログの全面改訂版を完成させることとする。
イスタンブール大学所蔵コレクションについては現物との対照が終わっていないが、今年度中に修理が終わる予定であるイスタンブール大学図書館の再開をまって、現物調査を完了したい。
最終年度に調査を計画していたザンクト・ペテルブルクのコレクションについては、現在、中央政府の指示により所蔵機関の再編成が計画されており、場合によっては今年度中の閲覧ができないかもしれない。それにそなえて引き続き国内でできるだけの情報を確保する予定である。
これまで収集した情報を元に、最終的に総括的な報告を取り纏めることとしている。

次年度の研究費の使用計画

事前の情報では前年度中にイスタンブール大学の改修が終わり、閲覧が可能になる可能性があったので、約1名分の調査旅費を保留していたが、最終的に3月までに改修が終わらなかったため、次年度繰越となった。
現時点で得ている情報では、本年6月頃から閲覧再開予定とのことである。今年度の調査において使用する計画を立てている。ただし閲覧再開がさらに延びた場合には、他の補充調査の旅費に充当する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 近世最末期~明治前期(推定)における正倉院文書偽作の一事例2014

    • 著者名/発表者名
      小口雅史/法政大学大学院史学専攻小口ゼミナール
    • 雑誌名

      法政史論

      巻: 41 ページ: 23-55

  • [雑誌論文] 「前秦建元廿(三八四)年三月高昌郡高寧縣都郷安邑里戸籍」新釈2014

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 127 ページ: 35-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tocharian Syllabary with Uigur Explanations: M34.4 of the Mannerheim Collection2014

    • 著者名/発表者名
      玉井達士
    • 雑誌名

      創価大学国際仏教学高等研究所年報

      巻: 17 ページ: 395-400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在ヘルシンキ・マンネルヘイム断片コレクションの調査と成果概要2013

    • 著者名/発表者名
      小口雅史・片山章雄
    • 雑誌名

      西北出土文献研究

      巻: 11 ページ: 37-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “五胡”時代戸籍制度初探―以対敦煌・吐魯番出土漢文文書的分析為中心2013

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      中国敦煌吐魯番学会成立三十周年国際学術研討会論文集

      巻: 1 ページ: 472-478

  • [雑誌論文] 後秦白雀元(384)年九月某人隨葬衣物疏〉補説2013

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      黄文弼与中瑞西北科学考査団国際学術研討会論文集

      巻: - ページ: 150-157

  • [雑誌論文] 稲葉岩吉氏旧蔵拓本資料について2013

    • 著者名/発表者名
      片山章雄
    • 雑誌名

      図録 文字から見る歴史と文化 江上波夫蒐集品を中心に

      巻: - ページ: 140-145

  • [雑誌論文] Nouvelles recherches sur les manuscrits sanscrits bouddhiques provenant d’Asie Centrale2013

    • 著者名/発表者名
      辛嶋静志
    • 雑誌名

      Comptes rendus des séances de l’Académie des Inscriptions et Belles-Lettres

      巻: 2012-II ページ: 815-826

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敦煌秘笈所見印記小考-寺印・官印・蔵印-2013

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 28 ページ: 129-170

  • [雑誌論文] 大東急記念文庫蔵敦煌文献来歴小考2013

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      立正史学

      巻: 114 ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 「白須淨眞編『大谷光瑞と国際政治社会―チベット・探検隊・辛亥革命―』」2013

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      新潟史学

      巻: 69 ページ: 63-66

  • [学会発表] 在東欧所蔵の敦煌吐魯番漢文文書・典籍の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      小口雅史
    • 学会等名
      龍谷大学仏教文化研究所第15回仏教文化セミナー
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス清風館(京都府)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「前秦建元廿(三八四)年三月高昌郡高寧縣都郷安邑里戸籍」とその周辺

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 学会等名
      内陸アジア出土古文献研究会例会
    • 発表場所
      東洋文庫(東京都)
  • [学会発表] 大東急記念文庫蔵敦煌文献来歴小考

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 学会等名
      立正大学史学会
    • 発表場所
      立正大学品川キャンパス(東京都)
  • [備考] 在ベルリン吐魯番出土漢文世俗文書総合目録

    • URL

      http://aterui2.i.hosei.ac.jp/oguchi/berlin/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi