• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

再考・清化(タインホア)集団

研究課題

研究課題/領域番号 24401029
研究機関広島大学

研究代表者

八尾 隆生  広島大学, 文学研究科, 教授 (50212270)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードタインホア收斷 / 墓誌 / 碑文 / 家譜 / 敕封 / 開国功臣 / タインホア省図書館
研究実績の概要

本年度は夏季に研究協力者1名を帯同し、タインホア市内の黎朝功臣関連史跡を訪問し、前年度同様の史料調査収集をおこなった。ただ都市化が進んでいるため、多くの史跡の管理が疎かになっており、黎朝功臣一族も、かつて所持していた史資料の管理が不十分で、調査結果は正直なところ、はかばかしいものではなかった。
冬季には研究協力者3名を帯同して、残された調査地であるタインホア省沿岸部北部各県(ハチュン県、ガソン県、ハウロク県、ホアンホア県)村落を対象に、同様の調査を行った。同地は黎朝独立戦争の際、戦場にはなったが、功臣の出身地はハチュン県くらいであったが、黎朝成立後、各功臣の一族がその功績により多くの田池を支給され、支派が多く成立していること、本家がその後の政争などで没落した後もそれらが新たな族の中心となって族の祭祀を行ったり、タインホア省以外への更なる分派の移住拠点となっている例が多く見られた。
こうした動きはハチュン県出身の阮氏一族に典型的に見られることは、過去の族譜解読などで既知のことであり、すでに代表者の著書でも論じているが、類似の例が多く見られたことは、今後の狭義のヴェト人居住地拡大史の研究につながるものと考えられる。
最終報告書は現在作成中であるが、論文などについては別表を参照のこと。
なお、タインホア省図書館蔵古典籍の整理、目録作成作業は既に完成し、紙媒体での目録は複数部作成して関係機関に配布し、ネット上での公開は、次回渡航の際に相手側の許可がおり次第、行う予定である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 近現代ベトナムへの日本人の関与2017

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      水羽 信男(編)『アジアから考える―日本人が「アジアの世紀」を生きるために』有志舎 所収

      巻: 1 ページ: 252-270

  • [雑誌論文] 近世ベトナムの地方社会における治安活動と下級武人2017

    • 著者名/発表者名
      蓮田 隆志(研究協力者)
    • 雑誌名

      環東アジア研究

      巻: 10 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 書評:孫暁(主編)『標點校勘本 大越史記全書』2017

    • 著者名/発表者名
      蓮田 隆志(研究協力者)
    • 雑誌名

      環東アジア研究

      巻: 10 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] ヴェトナム黎朝聖宗の明律受容に関する初歩的考察2016

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 293 ページ: 26-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Late Fifteenth-Century Embassies Dispatched between Dai Viet and China: Arrival of theDai Viet Mission in Yunnan in 14752016

    • 著者名/発表者名
      YOSHIKAWA Kazuki (研究協力者)
    • 雑誌名

      Thuy Linh Le, Leigh G. Dwyer, Phan Le Ha (eds.), Knowledge Journeys & Journeying Knowledge: The 7th “Engaging with Vietnam; An Interdisciplinary Dialogue” Conference

      巻: 1 ページ: 279-293

  • [雑誌論文] Hai qua chuong duc tai Phat So (Quang Dong) duoc luu giu o Lang Son va Cao Bang2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHIKAWA Kazuki (研究協力者)
    • 雑誌名

      Thobg bao Han Nom hoc nam 2015

      巻: 1 ページ: 968-974

  • [学会発表] Quan ban官版 bo Quoc trieu Hinh luat 『國朝刑律』 cuoi cung duoc bien soan khi nao?2016

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 学会等名
      Hoi thao Quoc te Viet Nam hoc lan thu V
    • 発表場所
      Trung tam Hoi nghi Quoc te (Ha Noi, Viet Nam)
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Tac dung da phuong cua viec qua lai giua doan su bo nha Le va nha Minh nua sau the ky XV2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHIKAWA Kazuki
    • 学会等名
      Hoi thao Quoc te Viet Nam hoc lan thu V
    • 発表場所
      Trung tam Hoi nghi Quoc te (Ha Noi, Viet Nam)
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] ベトナムの村落社会:現代化の中の伝統2016

    • 著者名/発表者名
      蓮田隆志(研究協力者)
    • 学会等名
      (財)新潟県国際交流協会 国際理解講座「アジアを知る!」
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
    • 年月日
      2016-10-30 – 2016-10-30
  • [学会発表] 人の移動からみる近世の東南アジア2016

    • 著者名/発表者名
      蓮田隆志(研究協力者)
    • 学会等名
      神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会高大連携講座「近世のアジアをどのように学ぶか2」
    • 発表場所
      鎌倉学園高校
    • 年月日
      2016-06-03 – 2016-06-03

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi