• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

中国南北朝時代の仏教文化とその源流にかんする考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24401032
研究機関京都大学

研究代表者

岡村 秀典  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20183246)

研究分担者 向井 佑介  京都府立大学, 文学部, 准教授 (50452298)
稲葉 穣  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60201935)
船山 徹  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70209154)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード考古学 / 雲岡石窟 / 南北朝時代 / 仏教文化 / 金属器 / 蛍光X線分析
研究実績の概要

(1)京都大学人文科学研究所(以下「人文研」という)が保管する雲岡石窟(中国山西省大同市)の厖大な調査資料を整理し、中国社会科学院考古研究所との共同編集による『雲岡石窟』全20巻42冊(中国科学出版社)の日本語版・中国語版を刊行しつつあり、第二期分の第16巻33冊まで出版した。のこる第三期分の第17~第20巻については、日本側の論文はすべて入稿し、図版校正も終えている。中国側論文の一部が未入稿であるが、2016年中には全巻刊行したいと考えている。
(2)雲岡石窟資料の整理と研究のため、人文研の共同研究「北朝石窟寺院の研究」班で共同研究を進めた。仏教石窟の調査では研究分担者の稲本泰生を随行して8月に四川、10月に山西中部を踏査した。四川の石窟は大部分が唐代に下るが、僧俗の供養者像から当時の仏教儀礼がうかがえたことは意義深い。山西太原西郊にある北斉時代の童子寺大仏と西山大仏では現地の研究者によって発掘調査が実施されており、大仏前に建立された木造建築などについて意見交換をおこなった。沁県南涅水石刻では、数が予想以上に多く、全容の解明には至らなかったが、造像の地域的特徴について理解を深めることができた。また、このとき山西大学歴史文化学院で南北朝時代の青銅器に関する講演を行い、2月には同大学の2人を京都に招聘し、意見交換をおこなった。
(3)南北朝時代金属器の理化学的調査については、1月に研究分担者の向井佑介と連携研究者の廣川守を随行して洛陽に赴き、中国社会科学院考古研究所洛陽工作站にて偃師杏園唐墓出土品を調査した。その分析成果については現在整理中である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 中国社会科学院考古研究所/山西大学歴史文化学院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      中国社会科学院考古研究所/山西大学歴史文化学院
  • [雑誌論文] 雲岡石窟における大型窟の編年2016

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典
    • 雑誌名

      國華

      巻: 1450 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北魏平城期の雲岡石窟2016

    • 著者名/発表者名
      岡村秀典
    • 雑誌名

      アジア仏教美術論集

      巻: 4 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 北魏懐朔鎮仏寺遺址研究2015

    • 著者名/発表者名
      譚士俊・姜涛・楊君・岡村秀典・向井佑介
    • 雑誌名

      中国北方及蒙古、貝加爾、西伯利亜地区古代文化

      巻: 2 ページ: 754-759

    • 国際共著
  • [図書] 雲岡石窟 第二期(第8~第16巻)2015

    • 著者名/発表者名
      中国社会科学院考古研究所・京都大学人文科学研究所
    • 総ページ数
      2201
    • 出版者
      科学出版社
  • [学会・シンポジウム開催] 山西北朝考古学の新発見2016

    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所(京都市)
    • 年月日
      2016-02-16 – 2016-02-16

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi