研究課題/領域番号 |
24401039
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
長坂 格 広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (60314449)
|
研究分担者 |
小ヶ谷 千穂 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (00401688)
関 恒樹 広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (30346530)
高畑 幸 静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (50382007)
鈴木 伸枝 千葉大学, 文学部, 教授 (70412731)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 文化人類学 / 移民 / 第1.5世代 / フィリピン / 家族 / 社会学 / 子ども・若者 / アイデンティティ |
研究実績の概要 |
本研究は、子ども期にフィリピンから異なる国(フランス、イタリア、アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本)に移住したフィリピン系第1.5世代移住者を対象として、彼らの移住経験理解、および社会関係とアイデンティティの再構築の過程を記述し、比較することを目的としている。今年度は、各自が移住先およびフィリピンで補足的な調査を行うと共に、昨年度までの調査資料をまとめ、口頭、論文にて成果報告を行った。第87回日本社会学会では、研究代表者、分担者、協力者3名(長坂、小ヶ谷、原(研究協力者))が参加し、テーマセッション「移動する子ども・若者をめぐる国際社会学」を組織して成果発表をおこなった。また、年度末に静岡で研究会を開催して報告書内容の検討をおこなうなど、最終成果報告書となる共著の出版に向けての執筆、準備作業をおこなった。なお、研究代表者である長坂と海外研究協力者であるFresnoza-Flotが編集した共著は、序論、移動する子どもについての理論的検討をおこなった章、フィリピンからの子どもの移動についての概括的レビューをおこなった章、フランス、イタリア、米国、カナダ、オーストラリアの各事例を扱った章、日本の事例を扱った2つの章、そして結論の全11章からなる。その共著書は、Palgrave Macmillanより、Mobile Childhoods in Filipino Transnational Families: Migrant Children with Similar Roots in Different Routesというタイトルで、2015年中に刊行される予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|