• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

グローバル化するアフリカにおける<老いの力>の生成と変容―宗教儀礼領域からの接近

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24401041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関広島市立大学

研究代表者

田川 玄  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70364106)

研究分担者 慶田 勝彦  熊本大学, 文学部, 教授 (10195620)
花渕 馨也  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (50323910)
椎野 若菜  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (20431968)
浜本 満  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院) (40156419)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードアフリカ / 老人 / <老いの力> / グローバル化 / 宗教儀礼領域 / 東アフリカ / 社会変化
研究成果の概要

アフリカにおいて老人の権威は、政治経済領域だけでなく宗教儀礼領域を含んだ「力」として人びとに経験される。本研究は、こうした老人の「力」を<老いの力>と呼び、東アフリカ地域を対象としたフィールドワークによる民族誌的な比較の手法を用いて、グローバル化といった社会変化にともなう<老いの力>の生成と変容のプロセスを解明することを目的とした。本研究は、東アフリカ地域において、民族誌的に<老いの力>がどのように形成されているのかを示したうえで、近年の国家政治やグローバル経済と結びつき、老いの制度と力が変容していることを明らかにした。

自由記述の分野

文化人類学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi