• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

緑の投資の国際比較研究-デンマークとドイツの再生可能エネルギーと地域経済活性化

研究課題

研究課題/領域番号 24402002
研究種目

基盤研究(B)

応募区分海外学術
研究機関北海道大学

研究代表者

吉田 文和  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70113644)

研究分担者 荒井 眞一  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 特任教授 (70601144)
藤井 賢彦  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 准教授 (60443925)
東 愛子  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 博士研究員 (10589534)
竹濱 朝美  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (60202157)
上園 昌武  島根大学, 法文学部, 教授 (00314609)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード再生可能エネルギー / FIT / デンマーク / ドイツ
研究概要

デンマークとドイツにおける,再生可能エネルギー利用のための政策,全量固定価格買取制度(FIT)や熱電併給法などの具体的な制度と運用成果を明らかにし,さらに再生可能エネルギーの普及が地域経済活性化にどのように結びついているかについて調査する。とくに,これまで何度も改訂されたFITの調整過程と再生可能エネルギー普及について,注意して調査分析する。
比較対照として,主に再生可能エネルギーのポテンシャルが高い一方で,地域経済の活性化が大きな課題となっている北海道地域における再生可能エネルギーの普及と地域経済活性化の具体化の状況を調査し,これから進められる日本におけるFIT制度具体化において,デンマークとドイツの先行事例から得られる教訓とその適用可能性について,理論的かつ実証的に検討しつつある。ドイツでも再生可能エネルギー利用と省エネが,脱原発の柱であり,それを実現していくにあたり,北海の洋上風力発電や北アフリカのデザーテックのような巨大な集中型の発電と長距離送電によるエネルギー・システムによるのか,あるいは地域分散型の熱と電力システムかの2つの方向性がある。前者の国家的プロジェクトが予定通り進んでいない現状では,後者の地域分散型の熱と電力システムの果たす役割が益々重要になってきている。
それは,少子高齢化のなかで人口減少に悩む地域の持続可能性と多様性を維持していくうえでも,大変重要な役割を果たし,地域の資金を地域で循環させ,地域経済の活性化と雇用に繋がることが,この間のドイツ各地の取り組みで明らかになってきたのである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

デンマーク,ドイツの再生可能エネルギーと地域経済活性化の調査を開始し,同時に並行して北海道内の調査も行っている.

今後の研究の推進方策

デンマークとドイツの再生可能エネルギー,とくに風力とバイオマス利用,CHPの利用普及状況について,法制度援助,実施体制について詳しく調査する。それと地域経済との関係についても留意する。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度は,調査地点が不足したために予算未使用部分が生じたが,平成25年度にはその部分をカバーしうる,デンマークとドイツの大都市のおける再生可能エネルギーの普及制度に関しての全面的な調査を,諸機関との協力体制のもと行う予定である。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] デンマークの有機系廃棄物とバイオガス2013

    • 著者名/発表者名
      吉田文和・吉田晴代
    • 雑誌名

      環境技術会誌

      巻: 130 ページ: 96-98

  • [雑誌論文] グリーン・エコノミーを論じる視点2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 5(1) ページ: 80-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京電力の料金原価に基づく原子力発電の費用2012

    • 著者名/発表者名
      竹濱朝美
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 48(3) ページ: 41-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電力会社のC02限界削減費用と削減ポテンシャル2012

    • 著者名/発表者名
      東 愛子
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 5(1) ページ: 46-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温泉地におけるC02排出量削減の可能性検討2012

    • 著者名/発表者名
      藤原沙弥香, 地子立, 荒木肇, 藤井賢彦
    • 雑誌名

      Journal of Life Cycle assessment

      巻: 8 ページ: 356-369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原子力をめぐるリスクと倫理2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和・吉田晴代
    • 雑誌名

      科学

      巻: 2012年12月号 ページ: 88-92

  • [雑誌論文] ドイツ・デンマークにみる再生可能エネルギーの新段階2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和・吉田晴代
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2012年2月号. ページ: 112-121

  • [雑誌論文] 「原発ゼロ」と火力発電のコスト2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2012年9月号. ページ: 29-32

  • [雑誌論文] 泊原発の再稼働なしでこの冬を乗り切ろう2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 雑誌名

      科学

      巻: 2012年12月号 ページ: 1289-1290

  • [雑誌論文] 都市鉱山の経済性を考える2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 104(1) ページ: 69-77

  • [雑誌論文] The Fukushima Nuclear Disaster2012

    • 著者名/発表者名
      Fumikazu Yoshida
    • 雑誌名

      Economic Journal of Hokkaido University

      巻: 41 ページ: 1-38

  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー買取制の効果と費用,ドイツとの比較から見る今後の課題2012

    • 著者名/発表者名
      竹濱朝美
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 103(6) ページ: 20-22

  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー固定価格買取制の経済効果,ドイツの経験から2012

    • 著者名/発表者名
      竹濱朝美
    • 雑誌名

      中小商工研究

      巻: 112号 ページ: 11-28

  • [雑誌論文] 島根原発の再稼働問題2012

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 42(1) ページ: 21-26

  • [雑誌論文] 島根原発稼働への松江市民の意識構造2012

    • 著者名/発表者名
      上園昌武・江口貴康・関耕平
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 5 ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 島根県でエネルギー自立地域を目指す2012

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 598 ページ: 18-21

  • [学会発表] 新しいSEEA-フレームワークと環境の帰属計算を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      氏川恵次
    • 学会等名
      国民経済計算研究会
    • 発表場所
      専修大学(東京都).
    • 年月日
      2013-03-16
  • [学会発表] ドイツ再生可能エネルギー電力の系統連系をめぐる給電データ開示, 優先接続に関する透明性(transparency)の確保について2012

    • 著者名/発表者名
      竹濱朝美
    • 学会等名
      風力エネルギー利用シンポジウム日本風力エネルギー学会,科学技術振興財団
    • 発表場所
      科学技術館サイエンスホール(東京都)
    • 年月日
      2012-11-28
  • [学会発表] C02 Reduction without Nuclear Power Generation2012

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Aiko
    • 学会等名
      The 11th International Conference of the Japan Economic Policy Association
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-10-21
  • [学会発表] 固定価格買取制度の完全施行と北海道における再生可能エネルギーの動き2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 学会等名
      北海道大学サステナビリティ・ウイーク
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-10-19
  • [学会発表] )原子力災害の政治経済学2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 学会等名
      経済理論学会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)(招請講演)
    • 年月日
      2012-10-07
  • [学会発表] An environmental and economic analysis of e-waste recycling based on the Japanese experience -Focusing on Flow Estimation2012

    • 著者名/発表者名
      Fumikazu YOSHIDA
    • 学会等名
      EGG 2012
    • 発表場所
      Dahlem Cube Seminaris Hotel (Germany)
    • 年月日
      2012-09-10
  • [学会発表] 「ドイツは福島をどう受け止めたか」日本機械学会「東日本大震災特別企画(第2部)」2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 学会等名
      原発事故から持続可能な社会を考える
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県)(招請講演)
    • 年月日
      2012-09-09
  • [学会発表] New Direction of Japanese Recycling System for e-waste2012

    • 著者名/発表者名
      Fumikazu YOSHIDA
    • 学会等名
      The International Conference on Waste Management and Technology
    • 発表場所
      浜西賓館(中国)
    • 年月日
      2012-09-06
  • [学会発表] Japan's -25% GHG Reduction Target is Achievable without Nuclear Restart -CASA 2020 Model (ver.4)Simulation Results-2012

    • 著者名/発表者名
      Masatake Uezono
    • 学会等名
      Annual Meeting of the REFORM Group Energy and Climate Policy
    • 発表場所
      Hotel Schloss Leopoldskron -Meierhof (Austria)
    • 年月日
      2012-08-31
  • [学会発表] エネルギー政策の大転換2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 学会等名
      環境3学会合同シンポジウム
    • 発表場所
      K.G.ハブスクエア大阪( 大阪府)(招請講演)
    • 年月日
      2012-07-01
  • [学会発表] 原発ゼロのシナリオ 3. 11からエネルギー問題を考える2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 学会等名
      朝日新聞・HTB共催,シンポジウム
    • 発表場所
      札幌共済ホール(札幌市).(基調講演) (招待講演)
    • 年月日
      2012-05-27
  • [図書] 持続可能な未来のために2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和・荒井眞一・藤井賢彦, (編著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 脱原発時代の北海道2012

    • 著者名/発表者名
      吉田文和
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      北海道新聞社
  • [図書] Lecture on Environmental Economics2012

    • 著者名/発表者名
      Fumikazu YOSHIDA
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      Hokakidou University Press
  • [図書] FUKUSHIMA, A Political Economic analysis of a Nuclear Disaster2012

    • 著者名/発表者名
      Miranda Schreus & Fumikazu Yoshida
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      Hokkaido University Press
  • [図書] 「原発ゼロ」プログラム2012

    • 著者名/発表者名
      竹濱朝美・舘野淳・安斉育郎
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      かもがわ出版
  • [図書] 先進事例から学ぶ再生可能エネルギーの普及政策2012

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      本の泉社
  • [図書] Vannessa Goodship and Ab Stevels ed. Waste electrical and electronic equipment(WEEE)handbook.2012

    • 著者名/発表者名
      Fumikazu Yoshida
    • 総ページ数
      724(576-590)
    • 出版者
      Woodhead Publishing

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi