• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

島嶼沿岸域における生態系サービスと人間活動の相互関係に関する学融的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24402005
研究機関鹿児島大学

研究代表者

河合 渓  鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 教授 (60332897)

研究分担者 西村 知  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (20253388)
鳥居 享司  鹿児島大学, 水産学部, 准教授 (70399103)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード人と自然の共生 / 学融的研究 / 南太平洋 / 島嶼 / 伝統的社会
研究実績の概要

フィジー諸島共和国ビチレブ島東部沿岸域には広大なマングローブ林とその沖合域にサンゴ礁が形成されており、この地域の人々はマングローブ林とサンゴ礁を利用し維持する社会経済システムと文化を持っている。従って、このような地域の社会や自然、およびその相互関係を明らかすることは、自然と人間社会の共生を考慮する上で有益なヒントがある。
2012年より2014年まで、フィジーのビチレブ島、バヌアレブ島において、貝類(カイコソ)に焦点を当てて、資源利用を決定する要因を明らかにする試みを行った。調査地は、ビチレブ島東部のヴェイヴァツロア、同島、西部のナコロクラ、およびヴァヌアレブ島のラケンバである。
経済的視点から、ヴィチレブ島東部のワインガナケのデータと、同じくヴァヌアレブ島に位置する、ヴェイヴァツォア(東部)とナコロクラ(西部)の3集落に関して、カイコソ捕獲についての比較を行った。その結果、東西でカイコソに対する重要が大きく異なることが明らかになった。また、市場への距離が資源利用の点で非常に重要であることが明らかとなった。
貝類の生態的データの視点から、今回調査を行った地域でのコストとして、漁場へのアクセス時間とボートにかかる費用とし、ベネフィットとしてカイコソの平均殻長と密度として、村民のカイコソ漁場へのアクセスを考えた。その結果、このコストとベネフィットの相互関係により、漁場へのアクセスが関係していることが考えられる。そして、この地域の漁場の管理を考えるうえで、今後このような要因を考えていく必要があると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Multilayer Rules and Governance in Fiji Coastal Communities: A Case Study of Veivatuloa Village2014

    • 著者名/発表者名
      Jokim Kitolelei, Satoru Nishimura, Takashi Torii
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economic Review

      巻: 11 ページ: 53-66

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Challenges in Managing Fishing Boundaries in Fiji: A Comparison of Veivatuloa and Nakawakawa Fishing Boundaries -Journal of Regional Fisheries2014

    • 著者名/発表者名
      Jokim Kitolelei, Takashi Torii, Joeli Veitayaki
    • 雑誌名

      Journal of Regional Fisheries

      巻: 54 ページ: 25-44

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Resource use and human disturbance in coastal ecosystem: a case study of Viti Levu Island, Fiji2014

    • 著者名/発表者名
      KAWAI K., Kobari T., Manabe H., Torii T., NISHIMURA S. and Joeli Veitayaki
    • 学会等名
      ISISA Islands of the World Ⅷ
    • 発表場所
      Penghu Archipelago, Taiwan
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-24
  • [学会発表] The Current Situation and Challenges of Fisheries Resource Management System in Fiji -A Case Study of Nakorokura Village -2014

    • 著者名/発表者名
      TORII T, Kitolelei K, Nishimura S, Kawai K, Kobai T
    • 学会等名
      ISISA Islands of the World Ⅷ
    • 発表場所
      Penghu Archipelago, Taiwan
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-24
  • [学会発表] 自然環境への人為攪乱の影響とその評価-フィジー共和国ビチレブ島の村落を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      河合 渓・西村 知・小針 統・鳥居享司・J.Kitolelei・J.Veitayaki
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • 発表場所
      長崎県五島
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-06

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi