• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

東北タイの開発と市民社会形成―公共圏・社会関係資本・プラチャーコム(住民組織)―

研究課題

研究課題/領域番号 24402030
研究種目

基盤研究(B)

応募区分海外学術
研究機関琉球大学

研究代表者

鈴木 規之  琉球大学, 法文学部, 教授 (60253936)

研究分担者 佐藤 康行  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40170790)
櫻井 義秀  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50196135)
岩佐 淳一  茨城大学, 教育学部, 教授 (10232646)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード東北タイ / 開発 / 市民社会 / プラチャーコム / 住民組織 / 公共圏 / 社会関係資本
研究概要

本研究の目的は、東北タイの開発・発展のあり方をその主体や方向性の議論の中でタイの学界で大きく注目された市民社会概念に着目し、市民社会の基盤となるプラチャーコム(住民による小グループ)を調査・研究することにより市民社会形成のプロセスを実証的に明らかにすることである。2006年のクーデター、2010年の赤服と黄服の対立による流血事件は、開発と市民社会形成のあり方に再考をうながした。2011年7月の総選挙で赤服の支持するインラック政権が誕生したが、赤服の活動が最も活発だった東北タイにおいてマクロレベルの変動とミクロレベル(プラチャーコム)のリンクが改めて問われることとなった。
本研究ではタイにおける公共圏のあり方や社会関係資本の特質も考慮に入れて分析をすすめたい。
研究方法としては、市民社会形成の基盤となるプラチャーコム(小グループ)について、開発・発展のあり方をつねに考慮しながら、タイ側の共同研究者とともに自立をめざすグループ、高齢者のグループ、障害者のグループ、公衆衛生のグループについて調査を行う。調査をもとに社会開発とプラチャーコム、市民社会についてのモデルを作成し、東北タイとの現状との整合性を研究する。
1年目の平成24年度は、この作業のために2012年9月(コンケン大学)と2013年1月(琉球大学)で国際セミナーを行い、タイ側の研究者と問題意識の摺り合わせや研究方法の検討などを行った。また、研究代表者および研究協力者はそれぞれのフィールド(コンケン、ウドンタニ、スリン、ルーイなど)で、共同研究者とともに予備的な調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、東北タイの開発・発展のあり方をその主体や方向性の議論の中でタイの学界で大きく注目された市民社会概念に着目し、市民社会の基盤となるプラチャーコム(住民による小グループ)を調査・研究することにより市民社会形成のプロセスを実証的に明らかにすることを目的にタイ側の研究者と共同研究を行うものである。2012年9月(コンケン大学)と2013年1月(琉球大学)で国際セミナーを行い、タイ側の研究者と問題意識の摺り合わせや研究方法の検討などを行った。

今後の研究の推進方策

11に記したように、当初計画はおおむね順調に進展しているため、研究計画通り推進する。2年目の平成25年度は本調査のためのフレームワークを設定し、市民社会の基盤となるプラチャーコムの本格的な調査に入る。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度は203,233円の助成金の剰余が生じた。平成25年度に旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] グローバル化の中での東北タイの市民社会形成とジャパナイゼーション-2010年以降の調査データを中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木規之
    • 雑誌名

      人間科学

      巻: 第27号 ページ: 219-259

  • [雑誌論文] タイ上座仏教寺院とHIV/AIDSを生きる人々-プラバートナンプ寺院を事例に2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木香澄・櫻井義秀
    • 雑誌名

      タイ研究

      巻: 12 ページ: 21-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域研究と社会情報学-タイを中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      岩佐淳一
    • 雑誌名

      社会情報学研究

      巻: 第16巻2号 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市民メディアとしての地域メディア-ソーシャルキャピタル論の視角から2012

    • 著者名/発表者名
      岩佐淳一
    • 雑誌名

      変わりゆくコミュニケーション薄れゆくコミュニティ -メディアと情報化の現在-

      ページ: 161-184

  • [学会発表] Thailand and Okinawa Towards the Construction of Sustainable Relations within Globalazation2012

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Suzuki
    • 学会等名
      The 4^<th> National Congress of Sociology, Thailand
    • 発表場所
      Bangkok(招待講演)
    • 年月日
      20120618-20120619
  • [学会発表] グローバル化の中でのタイ社会の変動と文化変容:市民社会化とジャパナイゼーションの視点から2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木規之
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-04
  • [学会発表] タイ農村の村落保健ボランティア活動を促進する社会的条件2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤康行
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学(江別市)
    • 年月日
      2012-11-04
  • [学会発表] タイ農村における村落保健ボランティアの新しい役割2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤康行
    • 学会等名
      第14回日本タイ学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2012-07-07
  • [図書] タイ上座部仏教と社会的包摂-ソーシャル・キャピタルとしての宗教2013

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] Dynamics of Civil Society Movement in Northeast Thailand2012

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Suzuki, Somsak Srison tisuk
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      Khonkaen University Book Center
  • [図書] アジアの宗教とソーシャル・キャピタル2012

    • 著者名/発表者名
      嚶井義秀・濱田陽編
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi