研究課題/領域番号 |
24402041
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
佐野 光彦 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 講師 (30446033)
|
研究分担者 |
古川 宏 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (30156963)
奥 秀久 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (30248207)
中川 昭夫 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (50411872)
高梨 薫 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (60250198)
小嶋 功 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 講師 (70434917)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | バングラデシュ / 障害者 / 高齢者 / 適正技術 / リハビリテーション |
研究概要 |
平成24年度の実績としては,今後の成果発表につなげるための予備的な調査が主体であり,次年度へ向けた調査の下地を作ったことである。まず、佐野・坂本が8月に障害を持った物乞いの人々のフィールド調査を行った。さらにCRP(Centre for the Rehabilitation of the Paralysed : 麻痺者リハビリテーションセンター)での調査、ダッカ大学、ジャハンギルノゴール大学の研究者たちへの調査協力依頼を行った。 10月には、CRPのMahfuzur Rahman氏を神戸学院大学に招聘(2012年10月3日~10月13日)し、ATBH6(All Together Better Health 6)と学内拡大研究会で、バングラデシュにおけるリハビリテーションの現状を報告、科研費メンバー研究会ではCRPの活動について報告を受けた。拡大研究会には、チッタゴン大学社会学部のチョードリー教授の参加も得た。 12月には、佐野・古川・奥・中川・高梨・小嶋の6人で、CRPとNITOR(National Institute of Traumatology & Orthopaedic Rehabilitation : 外傷.整形外科リハビリテーション病院)を中心に、バングラデシュのリハビリテーションの現状を把握する調査を行った。この調査の概要は、フィールド調査論文として「Disability and Rehabilitation in Bangladesh : From field notes of CRP」にまとめた。 2月には、ダッカ大学現代言語研究所のRazaui Faquire准教授(現:教授)を神戸学院大学に招聘(2013年2月16日~2月26日)した。この間、拡大研究会を1回、科研費メンバー研究会を2回行い、バングラデシュの社会保障、社会福祉の現状について報告を受けた。また2月23日(土)には、「日本とバングラデシュをつなぐもの」というタイトルで、一般市民向けの講演会を実施し、多数の参加者を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
8月及び12月の現地調査が、ホルタル(ゼネスト)の影響で外出不可になった。ホルタルはいつ実施されるか直前まで分からず、平日に実施されるため、それがない金曜日、土曜日は休日で公官庁・病院が休みとなる。 これらの理由で、当初の現地調査予定の2~3割をカットせざるを得ず、研究達成度はやや遅れているのが現状である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も研究目的に合わせて現地調査を行う。特に、地域に根ざしたリハビリテーション、マスコミ、適正技術、社会保障制度などを重点に調査をすすめて行きたい。現地の政治的不安定状況を勘案し、可能ならば、研究会を開催したい。CRPの創設者で、バングラデシュの国民栄誉賞を受賞したValerie Taylor女史の招聘を計画している。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初の研究計画では、電気炉の購入を予定していたのであるが、CRPでは既に導入されており、購入の必要性がなくなった。次年度は、複数の研究者の招聘、義肢装具士、福祉機器関係者などの調査への同行を計画している。そのための費用に充てたいと考えている。
|