• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

南極大陸辺縁部における夏季エアロゾル相の上下混合過程の飛翔体観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24403001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 環境動態解析
研究機関福岡大学

研究代表者

林 政彦  福岡大学, 理学部, 教授 (50228590)

研究分担者 東野 伸一郎  九州大学, 工学研究院, 准教授 (40243901)
原 圭一郎  福岡大学, 理学部, 助教 (10390593)
白石 浩一  福岡大学, 理学部, 助教 (80299536)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードエアロゾル / 南極圏界面層 / 無人航空機観測 / 気球観測 / 成層圏対流圏交換 / オゾン / 長期変動 / 物質循環
研究成果の概要

第54次および第56次日本南極地域観測隊により,2013年および2015年1月に,気球浮揚無人航空機による昭和基地近傍の成層圏・対流圏エアロゾルの粒径分布の観測とエアロゾルサンプルの採取を行った。2013年1月は最高高度10kmまで,2015年1月は最高高度23kmまでのデータ,サンプルを取得した。
56次観測隊では,しらせ船上からのエアロゾルーオゾン連結ゾンデの観測を実施し,昭和基地における観測と合わせて,緯度方向の分布の違いを観測することに成功した。
同時に,昭和基地におけるエアロゾルゾンデ観測データ解析により,2000年以降の成層圏エアロゾル量の増加等の減少を見出している。

自由記述の分野

大気科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi