• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

スマトラ巨大地震発生後のスマトラ断層:余効変動の収束と新たな歪み蓄積過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24403005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関高知大学

研究代表者

田部井 隆雄  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授 (40207220)

研究分担者 木股 文昭  公益財団法人地震予知総合研究振興会, 東濃地震科学研究所, 副主席研究員 (10089849)
伊藤 武男  名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (40377982)
太田 雄策  東北大学, 理学研究科, 准教授 (50451513)
堤 浩之  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60284428)
研究協力者 ISMAIL Nazli  シアクアラ大学
NURDIN Irwandi  シアクアラ大学
SUGIYANTO Didik  シアクアラ大学
MEILANO Irwan  バンドン工科大学
GUNAWAN Endra  バンドン工科大学
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードスマトラ断層 / プレート境界 / GPS / 地殻変動 / インドネシア / 変動地形
研究成果の概要

2004年スマトラ島沖巨大地震に見舞われたインドネシア・スマトラ島アチェ州において,GPS連続及び臨時観測により,地震後の余効変動の収束過程を観測した.さらに,内陸長大横ずれ断層であるスマトラ断層の地震発生ポテンシャル評価を行うため,GPS観測や合成開口レーダー干渉解析に加え,衛星ステレオ画像判読による活断層分布図作成,変動地形の現地調査,断層クリープ測定,トレンチ掘削調査などの変動地形学的研究を併せて実施した.これらにより,異なる時間スケールでのスマトラ断層の活動様式を推定した.

自由記述の分野

測地学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi