• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大陸地殻の改変と構造侵食の実像:タンザニア地塊外縁造山帯約15億年間の変遷解読

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24403010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 地質学
研究機関岡山大学

研究代表者

辻森 樹  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (00436833)

研究分担者 太田 努  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 助教 (80379817)
小林 桂  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (20325129)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード大陸地塊 / タンザニア地塊 / 原生代造山帯 / 古原生代エクロジャイト / 野外地質学 / 変成岩岩石学 / タンザニア / 東アフリカ
研究成果の概要

「太古代安定地塊がどうのように縮小するのか?安定地塊を核とした原生代造山帯はどのように発達し、それらが他の固体地球プロセスにどのように影響しているのか?」本研究は、太古代タンザニア地塊を核に成長した原生代の地塊外縁造山帯を野外地質調査し、地塊外縁造山帯の約15億年間の地史の情報抽出において鍵となる岩石試料に先端的な総合分析を応用した。タンザニア地塊を取り囲む地塊外縁造山帯は汎アフリカ造山時期の地殻改変と短縮が顕著であるが、古原生、いわゆるエブルニア造山時期の情報は、高圧中間群変成帯とそれに関連した花こう岩バソリスが記録しており、顕生代以降の太平洋型造山帯に近似可能であることがわかった。

自由記述の分野

変成岩岩石学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi