研究課題/領域番号 |
24404007
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
長江 真樹 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (00315227)
|
研究分担者 |
岡田 二郎 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (10284481)
河本 和明 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (10353450)
高尾 雄二 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (20206709)
久保 隆 長崎大学, 産学官連携戦略本部, 助教 (40397089)
西山 雅也 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (50263801)
高辻 俊宏 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (70163219)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 越境大気汚染 / 生物毒性 / 東アジア / PAHs / 微量分析 |
研究実績の概要 |
東アジアにおける越境大気汚染による毒性影響ならびにその原因物質探索のため、長崎県西彼杵半島、韓国済州島および沖縄県国頭村において大気を捕集し、以下の解析を行った。
越境大気粒子状物質中に含まれる多環芳香族炭化水素類 (PAHs) を分析したところ、これまでと同様に冬季に高濃度で夏季に低濃度、春季と秋季にはその中間程度の濃度であった。また、同時期の試料を用いて種々の生物毒性(遺伝子毒性試験 (umu-test)、ミジンコ急性毒性試験、昆虫学習記憶阻害試験)を調べた結果、化学分析値と同様に毒性値は冬季に高く夏季に低い結果となった。また、これら多環芳香族炭化水素類の成分分析をした結果、夏季は自動車排ガス由来、冬季には石炭燃焼由来に近く分類された。
これら毒性の一端は、越境大気に含まれる PAHs であることは以前から判明しているが、PAHsによる上記生物毒性への寄与率は前年度と同様、高々10%に過ぎず、毒性の大部分が未同定であることが示された。そこで、新規毒性物質探索のため、HPLC/Q-TOFを用いたスクリーニング分析を行った結果、1,8-Naphtalic anhydride, Atrazine, Norharman, Acenaphthoquinone, TPPA などの毒性物質が比較的多く含まれていることが明らかとなった。今後、これら物質の毒性および越境大気全体の毒性への寄与率などを明らかにする必要がある。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|