• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

太湖生態系機能復元のための底質環境の実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 24404008
研究機関東北大学

研究代表者

西村 修  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80208214)

研究分担者 野村 宗弘  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70359537)
藤林 恵  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70552397)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード太湖 / 底質 / 脂肪酸 / 同位体比 / 食物連鎖 / 藍藻 / 流動
研究実績の概要

富栄養化によってアオコの異常増殖が深刻な問題となっている中国江蘇省にある太湖を対象として、底質形成機構に対する基礎的な情報を得るために、底質有機物の起源および底生動物群集の同化餌源を炭素・窒素安定同位体比、脂肪酸バイオマーカーそして脂肪酸の炭素安定動態比を用いて解析した.今年度の調査は2014年10月末に、アオコの発生が特に著しい地域である北西部の沿岸域で行った.10月であったが水面にはアオコが認められ、懸濁物質からは藍藻に由来する脂肪酸バイオマーカーがもっとも多く検出された.それに対して、底質に含まれる主なバイオマーカー脂肪酸は高等植物に由来する脂肪酸であり、陸上からの有機物が底質に蓄積していることが分かった.藍藻の脂肪酸バイオマーカーはほとんど検出されなかった.これらの結果はこれまで太湖で得られた通年の結果と一致しており、アオコの増殖が著しい太湖であっても底質の有機炭素として蓄積するのは高等植物であることが示された.
また、本調査では底生動物として、巻貝2種、二枚貝2種、甲殻類1種、魚類2種が採集された.炭素・窒素安定同位体比、脂肪酸の炭素安定同位体比の結果はこれらの動物が餌として藍藻を利用していることを示しており、底質の有機炭素から藍藻由来の脂肪酸がほとんど検出されない一因であると推察された.脂肪酸組成に注目すると、すべての底生動物から珪藻に由来する脂肪酸マーカーが検出された.懸濁物質、底質からはこの脂肪酸が検出されていないことから、底生動物自身による合成が起きていることが示唆された.
これらの成果は2015年2月に江蘇省宜興において成果発表会を開催し、東南大学の研究者や地元の行政関係者と情報交換を行った.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Predominance of terrestrial organic matter in sediments from a cyanobacteria-blooming hypereutrophic lake2015

    • 著者名/発表者名
      Xiaoguang Xu, Wei Li, Megumu FUJIBAYASHI, Munehiro NOMURA, Osamu NISHIMURA, Xianning Li
    • 雑誌名

      Ecological Indicators

      巻: 50 ページ: 35-43

    • DOI

      doi:10.1016/j.ecolind.2014.10.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feedback of Threshold via estimating sources and composition of sedimentary organic matter across trophic gradients in freshwater lakes2014

    • 著者名/発表者名
      Xiaoguang Xu, Wei Li, Megumu Fujibayashi, Menehiro Nomura, Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura, Xianning Li
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 500-501 ページ: 373-382

    • DOI

      doi:10.1016/j.scitotenv.2014.08.113

    • 査読あり
  • [学会発表] Cyanobacteria as a food source for benthic animals in a hyper-eutrophic lake (Lake Taihu, China)2014

    • 著者名/発表者名
      Megumu FUJIBAYASHI, Xiaoguang XU, Wei LI, Munehiro NOMURA, Xianning LI, Yoshio AIKAWA, Osamu NISHIMURA
    • 学会等名
      8th Shallow Lakes Conference
    • 発表場所
      Antalya
    • 年月日
      2014-10-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi