• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

釜山新港での底質浄化の実現とアジア諸国への水環境再生技術の移転基盤の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24404016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 水工学
研究機関広島大学

研究代表者

日比野 忠史  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50263736)

研究分担者 中下 慎也  広島大学, 大学院工学研究院, 助教 (90613034)
金 キョンヘ  広島大学, 大学院工学研究院, 特任助教 (80577859)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード釜山新港 / 竜院湾現地実験 / ヘドロ浄化 / 石炭灰造粒物 / 技術移転 / 環境材料 / 土壌汚染防止・浄化 / 環境反応
研究成果の概要

日韓が協力して行った「釜山新港周辺の環境汚染に大きく影響を与えている有機泥(浮遊物・堆積物)の循環に関する現地調査」結果から、釜山新港建設のための埋め立て後,強閉鎖性海域となった竜院湾奥海域を環境修復実験域とした。この海域において効率的に底質改善を行うために必要な現地実験を計画し、平成25年度に現地実験を行うための西部海域の環境再生(底質改善)プロジェクトを立ち上げた。平成24年から韓国政府(特に水産庁)にアルカリ剤造粒物を用いた水質浄化技術の安全性と効果を説明するための現地実験を25年度から開始した。

自由記述の分野

沿岸環境学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi