• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

東南アジアの水環境における薬剤耐性菌の発生源と耐性獲得経路の推定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24404017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 土木環境システム
研究機関山形大学

研究代表者

渡部 徹  山形大学, 農学部, 准教授 (10302192)

研究分担者 本多 了  金沢大学, 理工研究域, 助教 (40422456)
連携研究者 真砂 佳史  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (50507895)
研究協力者 WILAI Chiemchaisri  カセサート大学(タイ王国), 工学部, 准教授
CHART Chiemchaisri  カセサート大学(タイ王国), 工学部, 准教授
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード薬剤耐性菌 / 大腸菌 / 水環境 / 耐性遺伝子 / 下水処理 / 病院排水 / 国際研究者交流 / タイ王国
研究成果の概要

1) チャオプラヤ川流域の水環境から分離した大腸菌(316株)から,24種類の耐性遺伝子が検出された。ペニシリン系とテトラサイクリン系に対する耐性遺伝子の検出率が高かった。系統発生解析の結果,これらの菌株は5つのクラスターに分けられた。各耐性遺伝子の検出率はクラスター別に偏りがなく,耐性遺伝子の起源の推定までに至らなかった。
2) 熱帯条件下でのベンチスケール活性汚泥リアクターを用いた模擬下水処理実験では,病院排水レベルの濃度でノルフロキサシン(NOR)を添加するとリアクター内の大腸菌のNOR耐性率が増加した。また,河川で見られるような低濃度での曝露でも,NOR耐性が誘導される可能性が示された。

自由記述の分野

水環境工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi