• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

西スマトラ州パダン歴史地区における文化遺産復興に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24404022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

亀井 伸雄  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 東京文化財研究所, 所長 (20099956)

研究分担者 友田 正彦  東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 保存計画研究室長 (70392553)
竹内 泰  宮城大学, 事業構想学部, 准教授 (30553862)
脇田 祥尚  近畿大学, 建築学部, 教授 (40280119)
安福 勝  近畿大学, 建築学部, 講師 (20581739)
田代 亜紀子  奈良文化財研究所, 企画調整部国際遺跡研究室, アソシエイトフェロー (50443148)
連携研究者 佐藤 桂  東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, アソシエイトフェロー (80454198)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード国際研究者交流 / 震災復興支援 / 文化遺産保護政策 / 文化遺産地区指定 / インドネシア / 西スマトラ州 / パダン歴史地区 / 歴史地区保存再生
研究成果の概要

2009年のスマトラ島沖地震にて被災したインドネシア西スマトラ州の州都パダンにおいて、被災直後から継続的に実施してきた歴史地区文化遺産復興に資する調査研究を、インドネシア側行政機関及び研究者と協力して行った。先行研究成果を踏まえつつ、現地調査・資料収集を通じて、パダン市の市街地構造の変遷と歴史的建造物の特徴及び分布を明らかにし、群として保存すべき文化遺産の価値と現状・課題について整理した。同時に、住民への聞き取り調査から社会組織や生活慣習、震災後の変化等をまとめ、ワークショップ開催により、復興に向けた意見交換を行った。以上をもとに、歴史地区の保存と開発の方向性を提言としてまとめることができた。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi