• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

中国内蒙古草原生態系の炭素・窒素収支の評価および再生技術の創生

研究課題

研究課題/領域番号 24405003
研究機関高知大学

研究代表者

康 峪梅  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (70284429)

研究分担者 小崎 隆  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (00144345)
三原 久明  立命館大学, 生命科学部, 教授 (30324693)
角野 貴信  鳥取環境大学, 環境学部, 准教授 (50511234)
伊ヶ崎 健大  独立行政法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, 研究員 (70582021) [辞退]
櫻井 克年  高知大学, その他部局, 副学長 (90192088)
川本 純  京都大学, 化学研究所, 助教 (90511238)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード中国 / 内蒙古 / 草原 / 生態系 / 土壌 / 植生 / 微生物 / 二酸化炭素
研究実績の概要

本研究ではこれまでに得たホロンバイル市、シリンゴル盟および通遼市のデータに、新たに分析した赤峰市の結果を加え、四地域の比較を行うことによって、内モンゴル自治区における広域草原退化の特徴を明らかにすることを目的とした。H26年度は赤峰市のハイスラムとジブトゥの二牧場で、放牧区と禁牧区についてそれぞれ土壌と植生の調査、分析を行った。
いずれの調査地においても、禁牧区より放牧区で地上部バイオマス、土壌の全炭素、全窒素、粘土、シルト含量およびCECが減少傾向を示し、砂含量が増加傾向を示した。内モンゴル自治区では広範囲にわたって過放牧により植生や土壌の理化学性が悪化していることがわかった。禁牧区、放牧区ともに通遼市>赤峰市>シリンゴル盟>ホロンバイル市の順に土壌の理化学性が悪化していた。一方、表層0-5cmの土壌微生物バイオマス炭素(Cmic)と窒素(Nmic)量は禁牧区と放牧区でそれぞれ281 と5.4 mg kg-1、39 と 2 mg kg-1であった。草地の平均CmicとNmicは520 and 77 mg kg-1と報告されており、内モンゴル土壌のCmicとNmicは低く、その傾向は放牧区でより顕著であることが示された。また、禁牧区のCmicとNmicは放牧区より有意に高かった。CmicとNmicは土壌の含水率、pH、全炭素、全窒素、CEC、シルト及び粘土含量と正に相関し、砂含量と塩基飽和度と負に相関した。
放牧による影響は、通遼市>赤峰市>シリンゴル盟>ホロンバイル市の順に大きかった。地域によって放牧による草原退化の影響が異なり、通遼市>赤峰市>シリンゴル盟>ホロンバイル市の順に草原退化が進んでいることが示唆された。植生や土壌の理化学性の悪化が放牧区でより顕著であることから、自然条件に加えて、過放牧などの人為の影響が広域の草原退化にさらに拍車をかけていると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] In situ short-term dynamics of CO2 flux and microbial biomass after simulated rainfall in dry croplands in four tropical and continental ecosystems2015

    • 著者名/発表者名
      SUGIHARA, S., FUNAKAWA, S., KADONO, A., TAKATA, Y., SAWADA, K., FUJII, K. and KOSAKI, T
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Removing arsenic from groundwater in Cambodia using high performance iron adsorbent2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kang & R. Takeda & A. Nada & L. Thavarith & S. Tang & K. Nuki & K. Sakurai
    • 雑誌名

      Environmental Monitoring and Assessment

      巻: 186 ページ: 5605-5616

    • DOI

      10.1007/s10661-014-3806-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of climatic and soil properties on cellulose decomposition rates in temperate and tropical forests2014

    • 著者名/発表者名
      HAYAKAWA, C., FUNAKAWA, S., FUJII, K., KADONO, A. and KOSAKI, T.
    • 雑誌名

      Biology and Fertility of Soils

      巻: 50 ページ: 633-643

    • 査読あり
  • [学会発表] 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の金属呼吸に関与する外膜輸送タンパク質の解析2014

    • 著者名/発表者名
      丸山沙織、川本 純、栗原達夫
    • 学会等名
      第15回極限環境生物学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-02
  • [学会発表] The effect of grazing on the grassland soil microbial biomass carbon and nitrogen in Inner Mongolia, China2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Yang, Shaota Fukusima, Yumei Kang, Katsutoshi Sakurai
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] 各種吸着剤のインジウム吸着能の評価2014

    • 著者名/発表者名
      岩橋理紗,浦部博之,康峪梅,櫻井克年
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] 土壌微生物による温室効果ガス放出過程のモデル化2014

    • 著者名/発表者名
      角野貴信, 舟川晋也, 小﨑隆, LAL, R.
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] Modeling of Carbon Dioxide Emission from Cornfield Soils under Different Water Table and Tillage Management in Central Ohio, USA2014

    • 著者名/発表者名
      KADONO, A., KUMAR, S., NAKAJIMA, T. and LAL, R.,
    • 学会等名
      20th World Congress of Soil Science
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi