• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アジアの洪水常襲地に適した持続的作物栽培体系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24405021
研究機関鹿児島大学

研究代表者

坂上 潤一  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (70399369)

研究分担者 江原 宏  名古屋大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10232969)
犬飼 義明  名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (20377790)
八田 珠郎  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, その他 (60164860)
中園 幹生  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (70282697)
許 東河  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, その他 (90425546)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード冠水害 / 塩害 / 酸性土壌 / イネ / 大豆 / インドネシア / SWAMP / 作物栽培体系
研究実績の概要

1.イネ鉄過剰耐性育種と稲作技術開発:鉄過剰障害の指標であるブロンジングスコアに関するQTLを1番染色体、6番染色体に検出した。また、1番染色体のQTLは地上部において吸収された鉄を無毒化し、ブロンジングの発生を抑制する機構に関わるQTLであり、6番染色体のQTLは過剰な鉄の吸収を抑制する機構、あるいは過剰に吸収した鉄の地上部への輸送を阻害する機構に関わるQTLであることが示唆された。また、パレンバンの圃場試験では、再生収量に施肥処理区間で、Kwanfu401に差異は認められなかったが、IR24では無施肥区に比較して施肥区の収量が有意に向上したことから、本作収穫後に分化する穂の成長に効果的な施肥体系を確立する必要があると結論付けた。さらに、普及品種(Ciherang)とswamp適正品種(1R Dadahap)を冠水処理した結果、冠水処理条件での成長の違いは純同化率に影響を受けており、深水下での光合成能力の違いが関係していることが明らかになった。
2.大豆塩害耐性育種:耐塩性系統は感受性系統に比較して、塩処理下において根や根粒の生育を維持することによりN吸収能を維持すること、あるいはNa+、Cl-を根から葉へと移行するのを抑制して物質生産能低下を軽減する生理的特性を有すると推察された。さらに、昨年度の一次評価で得たインドネシア耐塩性遺伝資源の耐塩性が確認された。また、耐塩性系統と塩感受性品種Jacksonを交配し、F1世代の種子を獲得、Jacksonと野生ダイズ系統JWS156-1間の交雑集団BC3F5世代を獲得した。
3.酸性硫酸塩土壌の発生要因の解明:2013年・ 2014年に採取した土壌試料を用いて、蛍光X線分析、X線回折分析、走査型分析電子顕微鏡による元素の偏在性等の解析を行った。その結果、作物生産の不安定化を助長する酸性土壌のpH低下をもたらす原因物質と存在状態の特定に成功した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Bogor Agricultural University/Sriwijaya University(Indonesia)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Bogor Agricultural University/Sriwijaya University
  • [雑誌論文] Growth characteristics of two indonesian rice cultivars under several submergence drurations2016

    • 著者名/発表者名
      Irmawati, Hiroshi Ehara, Izumi Kodama, Misato Osawa, Rujito Agus Suwignyo, Ahamad Junaedi, Jun-Ichi Sakagami
    • 雑誌名

      Trop. Agri. Develop.

      巻: 60 ページ: 40-47

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Swamp rice cultivation in south sumatra, Indonesia: an overview2015

    • 著者名/発表者名
      Irmawati, Hiroshi Ehara, Rujito Agus Suwignyo, Jun-Ichi Sakagami
    • 雑誌名

      Trop. Agri. Develop.

      巻: 59 ページ: 35-39

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Growth response of therr rice cultivars to nitrogen foloar application under submerged condition2015

    • 著者名/発表者名
      Irmawati, Hiroshi Ehara, Rujito Agus Suwignyo, Jun-Ichi Sakagami
    • 雑誌名

      Proceeding 7thACSA conference

      巻: 1 ページ: 25-36

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ダイズ系統の耐塩性に関与する生理的特性2016

    • 著者名/発表者名
      小野寺真由・国分牧衛・許東河・中嶋孝幸・本間香貴
    • 学会等名
      日本作物学会第241回講演会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県・水戸市)
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [学会発表] The Effect of Nitrogen Application before or after Double Submergence Stress Condition on Growth Parameters of Rice Seedlings2016

    • 著者名/発表者名
      Irmawati, Hiroshi Ehara, Rujito A. Suwignyo and Jun-Ichi Sakagami
    • 学会等名
      The 239th Annual Meeting, Crop Science Society of Japan
    • 発表場所
      Nihon University(神奈川県・藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-28
  • [学会発表] イネ品種 Dadahup と Milyang 23 を用いた鉄過剰耐性形質に関する QTL2016

    • 著者名/発表者名
      平川嵩久、髙橋宏和、西内俊策、春原英彦、村瀬潤、土井一行、犬飼義
    • 学会等名
      第129回 日本育種学会講演会
    • 発表場所
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [学会発表] インドネシア熱帯低湿地適応品種作出に向けた鉄過剰障害に関するQTL解2015

    • 著者名/発表者名
      平川嵩久、髙橋宏和、西内俊策、犬飼義明、中園幹生
    • 学会等名
      第23回育種学会中部地区談話会
    • 発表場所
      愛知県農業総合試験場(愛知県・久手市)
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-22
  • [学会発表] Response of Indonesian rice cultivars different in submergence tolerance to various fertilizer applications at several submergence treatments2015

    • 著者名/発表者名
      Suwignyo, R. A., Hasmeda, M., Ehara, H., Sakagami, J., Negara, Z. P. and Sigalingging, S. E.
    • 学会等名
      SSAAS2015 & 118th JSTA International Joint Conference, 2015
    • 発表場所
      Tokyo University of Agriculture(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introgression of Sub-1 gene to selected local swamp rice genotypes by marked assisted backcross (MAB)2015

    • 著者名/発表者名
      Hasmeda, M., Suwignyo, R. A., Ehara, H., et al.
    • 学会等名
      SSAAS2015 & 118th JSTA International Joint Conference, 2015
    • 発表場所
      Tokyo University of Agriculture(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study on rice root system on various depth of submergence2015

    • 著者名/発表者名
      Arinal Haq Izzawati Nurrahma, Ahmad Junaedi, Heni Purnawati, Jun-Ichi Sakagami
    • 学会等名
      9th symposium for the international society of root reseach
    • 発表場所
      Canberra(Australia)
    • 年月日
      2015-10-06 – 2015-10-09
    • 国際学会
  • [学会発表] イネヒコバエの生育条件の解明2015

    • 著者名/発表者名
      坂上潤一・野間口智・中尾祥宏・窪田真伍,・平木渉太,・松本健資,・Rujito Swugino,松嶋賢一
    • 学会等名
      日本作物学会九州支部会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi