• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

熱帯泥炭土の組成と生成・分解に関する研究:多様性に着目して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24405029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関北里大学

研究代表者

眞家 永光  北里大学, 獣医学部, 講師 (00453514)

研究分担者 渡邉 彰  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50231098)
研究協力者 木村ベニングラス 園子ドロテア  
メリング ルーリー  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード熱帯泥炭 / マレーシア / 物理化学的特徴 / 堆積速度 / 油ヤシプランテーション / 分解過程 / 分解速度 / 物質循環
研究成果の概要

マレーシア国サラワク州の熱帯泥炭土壌の主要3亜型(アランブンガ林,アランバトー林,混交湿地林)について,有機物の堆積速度,物理化学的特徴,分解速度を明らかした。研究サイトにおける熱帯泥炭の堆積は約4000年前から始まり,堆積速度は0.07-0.20cm/年であった。未開発泥炭を油ヤシプランテーション(OPP)環境下で培養すると,いずれの泥炭においても分解が急速に進行した。アランブンガ林泥炭は,混交湿地林泥炭に比べて炭水化物を多く含んでいるため,OPP環境下での分解速度は2倍程度速かった。また,いずれの泥炭においても分解初期に細粒化が進行した。

自由記述の分野

生物地球化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi