• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

東南アジア熱帯林の遺伝的保全のためのガイドラインの作成

研究課題

研究課題/領域番号 24405034
研究種目

基盤研究(B)

応募区分海外学術
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

津村 義彦  独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 領域長 (20353774)

研究分担者 沼田 真也  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (20391138)
谷 尚樹  国際農林水産業研究センター, 林業領域, 主任研究員 (90343798)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードフタバガキ科 / 遺伝子流動 / マイクロサテライトマーカー / 択伐 / ガイドライン / パソ森林保護区 / 一斉開花 / 花粉媒介者
研究概要

本年度はマレー半島での大規模な一斉開花が起きなかったため、現地での生態調査は行わなかった。そのため過去の一斉開花時(200年と2005年)に収集した種子の分析を中心に行った。フタバガキ科のShorea maxwellianaの一斉開花での平均他殖率は91.8%(2002年)、86.1%(2005年)となり、他のフタバガキ科樹種と同じく他殖が優占していた。それに2002年と2005年の開花個体密度はそれぞれ1.925 tree/ha、2.675 tree/haと異なっていたが、他殖率はほとんど変わらなかった。また、本調査地のS.maxwellianaは2回の一斉開花を通して遺伝的に多様な花粉を開花個体間で交換していることが分かった(pollen richness=3-799~4.897(2002年)、3.241~4.586(2005年)。遺伝子多様度=0.596~0.712(2002年)、0.595~0.723(2005年)。また、2005年では近距離交配が多く、母樹間が遠いほど、各母樹が受け取る花粉プールの遺伝的組成は異なっていたが、2002年ではそのような関係はみられなかった。
これらのことから、他種に比べてプロット内の成木数が多い本種は、一斉開花時の開花個体密度が変わっても高い他殖率を維持していることが分かった。また、2回の一斉開花を通して遺伝的に多様な花粉を交換しているが、同種の開花規模によって花粉流動パターンは異なっていることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大規模な一斉開花が起きなかったので、以前の一斉開花の際に収集した母樹別の種子の分析を進めて予定通りの解析ができた。

今後の研究の推進方策

一斉開花が起こったら、開花調査などを行い、母樹別の種子を収集する。また以前の一斉開花に収集した種子の分析も進めて、樹種ごとの遺伝子流動範囲を推定して、択伐のための遺伝的ガイドラインを作成する。

次年度の研究費の使用計画

これまでに収集したフタバガキ科の母樹別の種子を分析して、遺伝子流動範囲の推定を行う。本年度に一斉開花が起これば、生態調査を行い母樹別の種子の収集を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Nuclear and chloroplast DNA phylogeography reveals Pleistocene divergence and subsequent secondary contact of two genetic lineages of the tropical rainforest tree species Shorea leprosula (Dipterocarpaceae) in Southeast Asia.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohtani M., T. Hondo, N. Tani, S. Ueno, L. S. Lee, K. K. S. Ng, N. Muhammad, R. Finkeldey, M. Na'iem, S. Indrioko, K. Kamiya, K. Harada, B. Diway, E. Khoo, K. Kawamura, Y. Tsumura
    • 雑誌名

      Molecular Ecology

      巻: 22 ページ: 2264-2279

    • 査読あり
  • [学会発表] The Study of Gene Flow and Genetic Diversity in Shorea macroptera(Dipterocarpaceae)2013

    • 著者名/発表者名
      Khairul Azmi Abdul Rahman, Naoki Tani, Greuk Pakkad, Saneyoshi Ueno, Soon Leong Lee, Norwati Muhammad, Yoshihiko Tsumura
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2013-03-27

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi