• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

東南アジア熱帯林の遺伝的保全のためのガイドラインの作成

研究課題

研究課題/領域番号 24405034
研究機関筑波大学

研究代表者

津村 義彦  筑波大学, 生命環境系, 教授 (20353774)

研究分担者 沼田 真也  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (20391138)
谷 尚樹  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 林業部, 主任研究員 (90343798)
内山 憲太郎  国立研究開発法人 森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員 (40501937)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードフタバガキ科 / 遺伝子流動 / マイクロサテライトマーカー / 択伐 / ガイドライン / 遺伝的多様性 / 熱帯林 / 持続的利用
研究実績の概要

この研究で得られた結果をもとに遺伝的多様性を十分に保持できるBreeding Unit(繁殖単位(面積))を求めた。また樹種の開花年ごとにBreeding Unit Sizeを求めた。その結果、Shorea属の多く種が100ha以上のBreeding Unit Sizeが必要であることが明らかになった。S. maxwellinaでは130-200ha、S. accuminataでは200-266ha、S. macropteraでは122-133haであった。既報のS. leprosulaでは277-375haで、S. parvifoliaでは202-256haであった。一方、極端に個体密度が高いS. curtisiiでは5-6haと小さな値となった。このS. curtisiiを除くと、十分な遺伝的多様性を保持して持続的な林業を行なうためには森林ごとに少なくとも100ha以上の健全な森林を多数維持する必要がある。また一斉開花の際に開花がほぼ起こる胸高直径60-80cmの個体を残して択伐を行う新たな択伐基準の策定が望まれる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] マレーシア森林研究所(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マレーシア森林研究所
  • [国際共同研究] ガジャマダ大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      ガジャマダ大学
  • [雑誌論文] Mixed Mating System Are Regulated by Fecundity in Shorea curtisii (Dipterocarpaceae) as Revealed by Comparison under Different Pollen Limited Conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tani, Yoshihiko Tsumura, Keita Fukasawa, Tomoyuki Kado, Yuriko Taguchi, Soon Leong Lee, Chai Ting Lee, Norwati Muhammad, Kaoru Niiyama, Tatsuya Otani, Tsutomu Yagihashi, Hiroyuki Tanouchi, Azizi Ripin, Abdul Rahman Kassim
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 ページ: e0123445

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123445

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フタバガキ科樹種に おける異なる遺伝的クラスターに属する両 親間の交配による実生の高い生存力.2016

    • 著者名/発表者名
      谷尚樹・近藤俊明・Lee, Soon Leong・Ng, Chin Hong ・Lee, Chai Ting ・Norwati Muhammad・津村義彦・新山馨・星野大介・Abd Rahman Kassim
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      日本大学、神奈川県藤沢市
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [学会発表] Dipterocarp flora of Peninsular Malaysia: their floristic region and environmental correlates.2016

    • 著者名/発表者名
      Numata, S., T. Hosaka, M. Hashim, T. Yamada, N. Tani, Y. Tsumura, S. K. Lee, and N. Muhammad.
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター、宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi