研究課題/領域番号 |
24405040
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 独立行政法人国際農林水産業研究センター |
研究代表者 |
藤井 秀人 独立行政法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, 専門員 (80446393)
|
研究分担者 |
藤原 洋一 石川県立大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10414038)
星川 圭介 京都大学, 地域研究統合情報センター, 助教 (20414039)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 気候変動 / 洪水 / 水資源 / 環境調和型農林水産 / 農業工学 / 輪中堤防 |
研究概要 |
メコンデルタの常襲洪水稲作地域を対象に稲3期作実現のためのフルダイク(輪中堤防)が周辺の水文環境に与える影響について,対象地域の上下流のメコン河水位の経年変化、衛星画像、水文水理モデルにより以下の知見を得た。 1. 調査地区としたアンジャン省の上下流のメコン河(ハウ川とティエン川)の水位変動及びフルダイク普及前と普及後の衛星画像から,1)アンジャン省の南側下流地点のカントー市の水位が近年上昇傾向にあること,2)アンジャン省西側のキエンジャン省、北側のカンボジアではフルダイクの影響とみられる洪水の長期化傾向が認められた。 2. 水田が氾濫原としての機能を果たしている5つの省(アンジャン省,カントー省,ドンタップ省,キエンジャン省)において,氾濫量を2期作面積(m2)×2mの氾濫水深として推定したところ,フルダイクがあまりなかった2000年と比較して2012年では106億m3減少していた。これは,洪水緩和機能が106億m3失われたことを意味しており,この量はメコン河の洪水期流量の約5%に相当することが分かった。 3. フルダイクの普及が流況と洪水湛水域に与える影響を評価するための水文水理モデル(Mike11)についてモデルのキャリブレーション(計算結果と実測値の比較)を行い評価に十分な精度であることを検証した。 4. アンジャン省におけるフルダイク率と単収との関係を調べたところ,フルダイク率が最も高いCho Moi県では,単収が頭打ちとなっており,県内での順位は大きく下がっていることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ベトナムメコンデルタ常襲洪水稲作地域で建設が進展しているフルダイク(輪中堤防)の普及が周辺地域の洪水特性(期間、氾濫地域)に与える影響についてメコン河の水位及び衛星画像により分析し、成果を農業農村工学会等に報告し、おおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
1)セミダイクとフルダイクの洪水氾濫が農地の土壌環境に及ぼす影響について観測と分析を継続する。 2)冬春作におけるNDVIの乱れと原因の分析及び合成開口レーダ(SAR)画像・MODIS水指標データを用いた フルダイク拡大過程と過去の洪水の実態分析を行う。 3)収益分析と意向調査により、農家の作物選択、環境意識とダイクシステム選好の関係を解明する。 4)水文・水理モデルによるフルダイクのフローレジュームへの影響評価を行うモデルの開発を継続する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
メコン河の2013年洪水は2012年洪水と同様の規模だったため、2012年洪水で観測済みのと大きな違いがないと判断し、洪水観測の実施を取り止めた。繰 繰り越し分は、H26年度の研究費と合わせ、水文・水理モデルの精度の検証に必要となる衛星画像の購入等に使用する計画である。
|