• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

内科学&老年学総合アプローチによるアジア女性健康長寿研究:更年期~後期高齢期まで

研究課題

研究課題/領域番号 24406003
研究機関名古屋大学

研究代表者

林 登志雄  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80303634)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード閉経後女性 / 加齢 / 東アジア / 健康長寿 / 遺伝子変異
研究実績の概要

東アジア3カ国(日本、中国、韓国)にて動脈硬化及び老化関連疾患罹患状況、健診受診状況、幸福感等を調査し結果解析を進める一部結果を学会発表、論文化した。
調査実施国、地域1日本ー名古屋市、名古屋大学医学部老年内科 2中国ー中国雲南省昆明地域-雲南中医学院余澤雲老年消化器科主任教授、同四川省成都地域ー四川医科大学老年科丁群芳准教授、3韓国ーソウル地区 成均館大学医学部付属サムソンメデイカルセンターYoon BK婦人科教授、仁川地区 Inchon medical university Kwang Kon Koh循環器内科教授等の協力を得て、各研究グループの医師、看護師らと連絡を取り研究を進めた。2008年からのコホート研究(高齢女性1078名)の予後と現在の診療状況を調査した。診療項目は問診、各種検査、採血と、一部動脈硬化、血栓関連遺伝子変異 (V因子Leiden変異、VII因子R359Qミスマッチ変異、プロトロンビンG2010変異、PAI-1遺伝子4G/5Gマイクロサイト多型,βフィブリノーゲン遺伝子455G/Aミスマッチ)等も検討した。各施設100名内外の高齢男性も新たに登録し調査した。今年度は日韓のメタボリック症候群関連を中心に論文化を進めた。結果、遺伝子変異は全遺伝子(変異発現率も含め)につき、日本と韓国は同一で、中国2地区とは血栓関連遺伝子変異(VLeidenを除き)を中心に乖離があった。V因子変異はアジアには基本的にないと確認された。検査、採血結果では中国はメタボリック症候群発症率が高齢者にも高く高齢女性の健康維持対策として、本邦のような健診システムが整備されておらず、就業状況等で大きな個人差を認めた。性差は中国は高齢女性の検査受診機会が少なく男女差を認め結果以前の留意点となった。日本でも健診項目が以前より少なく、高齢者を意識した項目ではなく今後の改善点が指摘された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Inchon大学医学部/成均館大学Samson Medical Center(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Inchon大学医学部/成均館大学Samson Medical Center
  • [国際共同研究] 四川医科大学医学部老人科/昆明中医学院老年消化器内科(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      四川医科大学医学部老人科/昆明中医学院老年消化器内科
  • [雑誌論文] 1. Angiotensin converting enzyme inhibitors remain the first treatment of choice.2016

    • 著者名/発表者名
      Oh PC, Sakuma I, Hayashi T, Koh KK.
    • 雑誌名

      Korean J Intern Med.

      巻: 31 ページ: 237-241

    • DOI

      10.3904/kjim.2016.026.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of leisure activities at home on perceived care burden and the endocrine system of caregivers of dementia patients: a randomized controlled study.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirano A, Umegaki H, Suzuki Y, Hayashi T, Kuzuya M.
    • 雑誌名

      Int Psychogeriatr.

      巻: 28 ページ: 261-268

    • DOI

      10.1017/S1041610215001295.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular and metabolic effects of ezetimibe combined with simvastatin in patients with hypercholesterolemia.2015

    • 著者名/発表者名
      Koh KK, Oh PC, Sakuma I, Kim EY, Lee Y, Hayashi T, Han SH, Park YM, Shin EK.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 199 ページ: 126-131

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2015.07.016.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pleiotropic benefits of metformin: macrophage targeting its anti-inflammatory mechanisms.2015

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y, Hattori K, Hayashi T.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 64 ページ: 1907-1909

    • DOI

      10.2337/db15-0090.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intermittent high glucose implements stress-induced senescence in human vascular endothelial cells: role of superoxide production by NADPH oxidase.2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda M, Hayashi T, Mizuno N, Hattori Y, Kuzuya M.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10 ページ: e0123169-175

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123169

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高齢者糖尿病診断基準について~コホート研究より2016

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会 会長指定シンポジウム
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市左京区)他
    • 年月日
      2016-05-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者と糖尿病2016

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄
    • 学会等名
      第9回日本性差医学・医療学会シンポジウム
    • 発表場所
      ニューオータニイン札幌(北海道札幌市中央区)
    • 年月日
      2016-01-30
  • [学会発表] 東アジア3カ国(日本、韓国、中国)における閉経後から後期高齢女性のうつ、QOL、living willについての検討2016

    • 著者名/発表者名
      前田守彦、林 登志雄、山口知恵
    • 学会等名
      第9回日本性差医学・医療学会シンポジウム
    • 発表場所
      ニューオータニイン札幌(北海道札幌市中央区)
    • 年月日
      2016-01-30
  • [学会発表] Characteristics of inpatient at geriatric department in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Ina K, Hayashi T.Kuzuya M.
    • 学会等名
      European Union of Geriatric Medical Science, 2015
    • 発表場所
      オスロ(ノルウェー)
    • 年月日
      2015-09-18
  • [学会発表] 後期高齢者糖尿病罹患者合併症発症予測因子について2015

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄
    • 学会等名
      第57回日本老年医学会学術集会最優秀演題賞候補セッション
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)
    • 年月日
      2015-06-14
  • [学会発表] Effect of The Education in Hospitalization of Diabetic Individuals for Diabetes Control and Prevention of Complications: A Nationwide Survey of Japanese Diabetologists for 1 year.2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Watanabe H, Noda M, Ohrui T, Yokote K, Nomrura H, Ina K, Kubota K. and JCDM group
    • 学会等名
      75th the American Diabetes Association's Scientific Sessions
    • 発表場所
      ボストン(アメリカ)
    • 年月日
      2015-06-07
  • [学会発表] The Effect of Factor Xa Inhibitor on Diabetic Vasculo- pathy through Anti-aging and Anti-atherosclerotic Effects2015

    • 著者名/発表者名
      Ina K, Hayashi T.Kuzuya M.
    • 学会等名
      75th the American Diabetes Association's Scientific Sessions
    • 発表場所
      ボストン(アメリカ)
    • 年月日
      2015-06-07

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi