• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アジア系集団における結核治療薬による副作用と治療効果に関連する遺伝子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24406010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 人類遺伝学
研究機関東京大学

研究代表者

徳永 勝士  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40163977)

研究分担者 莚田 泰誠  統合生命医科学研究センター, ファーマコゲノミクス研究グループ, グループデレクター (40392146)
野内 英樹  東京大学, 大学院医学系研究科, 客員研究員 (60437845)
研究協力者 大前 陽輔  
中内 彩香  
MAHASIRIMONGKOL Surakameth  
WATTANAPOKAYAKIT Sukanya  
YULIWULANDARI Rika  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード薬理遺伝学 / ゲノム医科学 / 結核 / 副作用 / 関連遺伝子 / 国際共同研究 / タイ / インドネシア
研究成果の概要

アジア系集団における結核遺伝疫学研究ネットワークを活用し、抗結核薬による肝障害の関連遺伝子研究を行った。タイと日本でそれぞれ肝障害発症群53名,73名を含む結核患者138名,366名において、N-アセチルトランスフェラーゼ2(NAT2) 変異型遺伝子をホモで持つslow acetylatorと肝障害との関連解析オッズ比はタイで8.80、日本で4.32であり統計学的に有意に高かった。また、NAT2遺伝子以外の未知の関連遺伝子を探索する為の第一段階のゲノムワイド関連解析が終了した。本研究成果から国際メタ解析と対費用効果検討を進め、NAT2遺伝子多型を含む遺伝子スクリーニング・プログラムを立案する。

自由記述の分野

人類遺伝学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi