• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

食の安全のためのアジア条虫と無鉤条虫の迅速診断法の開発と宿主特異性遺伝子の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24406011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関京都大学

研究代表者

岡本 宗裕  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70177096)

研究分担者 迫 康仁  旭川医科大学, 医学部, 教授 (40312459)
柳田 哲矢  山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (40431837)
連携研究者 岡本 芳晴  鳥取大学, 農学部, 教授 (50154410)
松井 淳  京都大学, 霊長類研究所, 研究員 (70455476)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードテニア条虫 / 交雑 / 無鉤条虫 / アジア条虫 / 中間宿主 / 家畜
研究成果の概要

ヒトから採集された無鉤条虫またはアジア条虫のおもわれるテニア属条虫について、ミトコンドリアのcox1遺伝子と三つの核の遺伝子(ef1、elp、pold)の塩基配列を決定し、系統解析をおこなった。その結果、いずれの遺伝子も明確に二つのクラスターに分かれたことから、これらは一度は二つの集団に分かれたと考えられた。一方で、一部の虫体でミcox1遺伝子と核の遺伝子の系統関係に不一致がみられたことから、両者の間で交雑が起こっていることが明らかとなった。

自由記述の分野

分子寄生虫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi