研究課題/領域番号 |
24406020
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
島 正之 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40226197)
|
研究分担者 |
大谷 成人 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (10561772)
平木 隆年 (財)ひょうご環境創造協会(兵庫県環境研究センター), その他部局等, 研究員 (60446812)
中坪 良平 (財)ひょうご環境創造協会(兵庫県環境研究センター), その他部局等, 研究員 (60463329)
唐 寧 金沢大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90372490)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 国際研究者交流 / 中国 / 大気汚染 / 粒子状物質 / ガス状物質 / 最大呼気流量 / 1秒量 / 気道炎症 |
研究実績の概要 |
平成27年度は中国内陸部の湖北省武漢市において、大気汚染が小児の呼吸器系に与える影響を評価するための疫学研究を実施した。 大気環境測定は、平成27年11月11日~12月9日までの28日間、武漢市内にある幼稚園の2階ベランダ(屋外)及び2つの教室内に測定装置を設置して、粒子状物質を粒径2.5μm以下の微小粒子状物質(PM2.5)と粒径2.5~10μmの粗大粒子(PM10-2.5)を24時間毎に分級捕集し、質量濃度、炭素成分、イオン成分、元素成分の濃度を測定した。また、パッシブサンプラーを用いて、屋内外のガス状物質(窒素酸化物、二酸化硫黄、オゾン)濃度を24時間毎に測定した。健康影響評価として、期間中の月~金曜日の朝に園児が登園した際に、電子式ピークフローメータを用いて最大呼気流量(PEF)と1秒量(FEV1)の測定を繰り返して実施した。 期間中のPM2.5濃度の平均±標準偏差は、屋外53.2±18.2μg/m3、教室内35.9±13.9μg/m3、PM10-2.5濃度はそれぞれ26.9±17.9μg/m3、11.2±6.9μg/m3、二酸化窒素濃度はそれぞれ26.6±6.3ppb、15.4±4.4ppbであった。いずれの物質も教室内の濃度は屋外よりも低かった。屋外におけるPM2.5中の炭素成分濃度は、有機炭素6.6±2.6μg/m3、元素状炭素3.8±1.3μg/m3であった。 小児の肺機能検査は56名(男子20名、女子36名)に対して、期間中にのべ969回実施した。期間中のPEFの平均±標準偏差は、男子118.0±32.5 L/min、女子117.5±36.1 L/minであり、FEV1はそれぞれ0.82±0.22 L、0.83±0.25 Lであった。 武漢市の大気汚染状況は、前年度までに調査を行った瀋陽市及び北京市に比べて、粒子状物質、ガス状物質ともに低濃度であった。同市では平成28年度夏季に同様の調査を実施する予定であり、これらの結果を総合して、中国における大気汚染物質が小児の呼吸器系に与える影響を定量的に評価する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度は武漢大学公共衛生学院と共同研究契約を締結して、中国内陸部の湖北省武漢市内の幼稚園において大気環境測定と小児の呼吸機能検査を実施することができた。ほぼ当初の研究計画通りであり、おおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は本研究の最終年度であり、武漢市での調査を継続するとともに、これまでに調査を実施した瀋陽市、北京市の結果と合わせて、都市間の大気環境の相違と健康影響との関連について、総合的な解析を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度は中国の幼稚園で調査を行ったが、中国では学年制が9月開始であり、平成28年6月まで調査を継続して行う予定であるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度に開始した中国武漢市での調査を平成28年6月まで継続して実施する予定であるため、平成28年度研究と合わせて使用する予定である。
|