• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中国大都市における大気汚染の特性と健康影響に関する疫学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24406020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 衛生学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

島 正之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40226197)

研究分担者 大谷 成人  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (10561772)
平木 隆年  (財)ひょうご環境創造協会(兵庫県環境研究センター), その他部局等, 研究員 (60446812)
中坪 良平  (財)ひょうご環境創造協会(兵庫県環境研究センター), その他部局等, 研究員 (60463329)
唐 寧  金沢大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90372490)
研究協力者 余田 佳子  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (80748434)
董 麗君  瀋陽市疾病預防控制センター, 所長
符 文華  瀋陽市疾病預防控制センター, 科長
斉 宏業  瀋陽市疾病預防控制センター, 主任医師
郭 新彪  北京大学, 公共衛生学院, 教授
馬 露  武漢大学, 公共衛生学院, 副教授
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード微小粒子状物質 / 粗大粒子 / 炭素成分 / イオン成分 / 肺機能 / 気道炎症 / 大都市 / 中国
研究成果の概要

中国の大都市である瀋陽及び武漢における微小粒子状物質(PM2.5)及び粗大粒子(PM10-2.5)の濃度は屋内外ともに相当高く、特に暖房を使用する冬期の屋外におけるPM2.5濃度が高かった。今回の研究では、こうした大気汚染物質への曝露と小児の肺機能低下との関連はみられなかった。しかし、幼児の呼気一酸化窒素(FeNO)濃度は、屋外のPM2.5及びPM10-2.5の質量濃度、炭素及び多くのイオン成分濃度の上昇によって有意な増加が認められた。5~6月には屋内における粒子濃度とFeNOの関連も有意であった。これらの大気汚染物質が小児の気道炎症に影響を及ぼす可能性が示唆された。

自由記述の分野

環境疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi