研究課題/領域番号 |
24406028
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
和田 隆志 金沢大学, 医学系, 教授 (40334784)
|
研究分担者 |
丸山 彰一 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362253)
|
連携研究者 |
安田 宜成 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60432259)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 糖尿病性腎症 / アジア人種 / コホート / 腎機能 / アルブミン尿 / 腎予後 / 心血管病変 / 生命予後 |
研究成果の概要 |
アジアの糖尿病性腎症の予後調査、予後関連因子解析、国際比較を目的とした。本邦の糖尿病性腎症の予後関連因子、予後判定のためのスコアリングを確立した(Wada, et al. Clin Exp Nephrol 2014)。これを用いて、アジアコホート間で比較調査を行った。日本腎臓学会、Asian Forum of CKD Initiativeと連携し、糖尿病性腎症のアジア共同研究体制を構築した。台湾2大学のコホートで予後評価を行った。予後関連因子としてのアルブミン尿の重要性、本邦の予後推定スコアリングの有効性を示した。アジアの他コホートを用いた国際調査も進行している。
|
自由記述の分野 |
腎臓内科
|