• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

故障の計算モデルと解析手法

研究課題

研究課題/領域番号 24500009
研究機関東京工業大学

研究代表者

西崎 真也  東京工業大学, 学術国際情報センター, 教授 (90263615)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2018-03-31
キーワード故障 / 計算モデル / プロセス代数
研究実績の概要

まず、故障をとらえた計算モデルを、プロセス代数・有限状態オートマトンの2つの枠組みで考察した。プロセス代数としては、ミルナーによるCCSおよびパイ計算を中心に研究した。そして、従来モデルへの変換を与えることにより解析を行うことを試みた。この変換がモデルの意味を保存することを確認した。さらに、変換先の解析結果を変換元の性質として逆変換する方法についても研究した。
これらの成果を元に、バックエンドの推論システムにモデル検査システムを用いた検証システムを実装を試みた。実装については、UPPAALなどのモデル検査系に基づくものとなった。バックエンドからの解析結果をフロントエンドである故障をとらえた計算モデルに関する性質として表示することについて研究をすすめた。
さらに、プロセス代数ベースの計算モデルを定理証明システム上で形式化を行うことにより、形式的仕様記述の基盤を確立することを目指した。また、FMEAやFTAなどの信頼性工学の手法との統合についても検討した。
とりわけ、平成29年度においては、これまでの研究成果を取りまとめの作業を行い、国際会議発表や学術雑誌掲載などに取り組んだ。また、これまでに研究した「故障をとらえるためのプロセス代数」や「故障を評価するための形式的検証ツールを用いた検証手法」などの個々の研究成果を総合的に評価し、その相互の関連について考察を進めた。
故障に関して形式的取り扱いをするための手法について一定の目途をつけることができた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Big-step and Small-Step Semantics of the Call-by-Name RPC Calculus2017

    • 著者名/発表者名
      Keishi Watanabe, Shin-ya Nishizaki
    • 雑誌名

      Journal of Software

      巻: 12 ページ: 570-580

    • DOI

      10.17706/jsw.12.7.570-580

    • 査読あり
  • [学会発表] User Interface for Process Calculus for DoS-attack Resistance Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Motoshi、NISHIZAKI Shin-ya
    • 学会等名
      2nd International Conference on Computer Science and Technology (CST 2017)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi