• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

計算と論理に対する層論的構造解析の展開

研究課題

研究課題/領域番号 24500025
研究機関法政大学

研究代表者

倉田 俊彦  法政大学, 経営学部, 教授 (40311899)

研究分担者 古森 雄一  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (10022302)
藤田 憲悦  群馬大学, 理工学研究院, 准教授 (30228994)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード分配具象領域 / 層論 / 分配具象領域の表現定理 / 高階逐次性
研究実績の概要

高階プログラミング言語における逐次評価の構造に対する数理モデルとして distributive concrete domain と呼ばれる順序構造の枠組が広く知られている.この構造と層の概念には多くの類似性があることに気付き,本研究課題の「層構造に基づくプログラム意味論の一般論の構築」に関連する考察の一つとして「distributive concrete domain に対応する層概念を構築し,更に両者の間に圏論的同等性を確立する試み」を行ってきた.
昨年度までの考察によって,幾つかの条件を組込んで対象となる層の範囲を限定し,distributive concrete domain と層との間に双方向の変換関係が得られていた.これに対して,今年度の考察によって, domain から層を構成する際に基礎となる位相空間の定義を更に整理した形式で展開できることが分かった.また,こうした新たな定義の下で「domain を変換して得られる層を更に domain に変換した時に,元の domain との同型を保証する逐次アルゴリズムが存在すること」を distributive concrete domain の表現定理を経由した形式でこれまでよりも簡潔に証明することが出来た.ここまでの成果に対しては,更なる改善の余地はないと考えていて,現時点で数理解析研究所講究録に纏めている.
また,これまでの考察を通して「層を変換して得られる domain を更に層に変換したときに元の層との間に同型が存在すること」の見通しも立っていて,これをより整理された形で展開することが今後の考察の最初の課題となる.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] On sheaves categorically equivalent to distributive concrete domains2015

    • 著者名/発表者名
      倉田俊彦
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On styles of lambda2-terms --extended abstract--2015

    • 著者名/発表者名
      K. Fujita
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduction Rules for Intuitionistic λρ-calculus2015

    • 著者名/発表者名
      Ken-etsu Fujita, Ryo Kashima, Yuichi Komori, and Naosuke Matsuda
    • 雑誌名

      Studia Logica

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Existential type systems between Church and Curry style (type-free style)2014

    • 著者名/発表者名
      K. Fujita, A. Schubert
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 549 ページ: 17--35

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.tcs.2014.05.019

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] On sheaves categorically equivalent to distributive concrete domains2014

    • 著者名/発表者名
      倉田俊彦
    • 学会等名
      RIMS研究集会「証明論・計算論とその周辺」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-12-24 – 2014-12-26
  • [学会発表] On styles of lambda2-terms2014

    • 著者名/発表者名
      K. Fujita
    • 学会等名
      RIMS研究集会「証明論・計算論とその周辺」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-12-24 – 2014-12-26
  • [学会発表] 分配具象領域と領域層の圏論的同等性に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      倉田俊彦
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-28
  • [学会発表] Semilattice relevant logic について2014

    • 著者名/発表者名
      鹿島亮
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-28

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi